ダブルス

皆さんはダブルスが得意ですか? それとも、苦手ですか?バドミントンのダブルスでなかなか勝つことができないと悩むペアには、実はある“3つの特徴”があるのをご存知でしたか?ダブルスで勝てない理由を元日本ユニシスの福井剛士さんにお応えいただきました。

ダブルス コラム

みなさんは、シニア男子ダブルスで活躍している この方をご存知でしょうか? 今回の新作DVDの講師を務めていただく方は元日本ユニシスの福井剛士さんです。今回はダブルス戦術DVDの講師を務めていただくのですが、福井さんの考えるダブルスの極意をご紹介していきます。

ダブルス

今回はダブルスについての悩みについていくつかお応えいたします!シニア世代では特にダブルスの競技人口が多いので、悩みも色々あるのではないでしょうか?ここでは少しでもお悩みを解決するために、「シニア界の星」といわれる藤本ホセマリさんにお応えいただきました!

講師一覧 スマッシュ 藤本ホセマリ テクニック

藤本ホセマリです。今回はお客様からスマッシュについて、いくつかご質問がきましたので、お応えいたします!では、さっそくどうぞ!

ダブルス

トスで勝った時、サービスとレシーブ、どっちを選びますか?自ら打てるサービスだからこそ、余計にプレッシャーがかかりますよね。だからこそ、試合になると練習どおりに打てなくなることもわかります…ですが、苦手なままだと“もったいない”と思いませんか?みんな、苦手意識があるからサービスを避けます。何故なら、先に攻めることができないから。ですが、もしサービスの苦手意識を克服さえできれば単純に、攻撃力は【2倍】になります。

講師一覧 藤本ホセマリ コラム

試合会場で観戦しているときや、対戦相手を見ているなかで「あの子はセンスあるよね」「シャトル取り方がうまいな」「フォームがきれいだな」など、感じることはありますか?そして、どうしても「自分」と比べてしまい、と、心のどこかでつぶやき、「自分にはあんなプレーはできない」と諦めていませんか?

講師一覧 有田圭一 テクニック メンタル

「どうしてこんなにクリアのバックアウトが多くなるのか」原因が分からず悩んでいませんか?原因はメンタル面だけでなく、コートの見方にポイントがあります。

パフォーマンスUP フットワーク

力を抜いてすると余計に思ったように動けません。これに悩み続けています。アドバイスいただけると幸いです。