タグ:フットワークが付いている記事一覧
フットワークが大事な理由とオススメ練習法
バドミントンでは、フットワークが大事だと言われています。しかし、なぜフットワークが大事なのか分かりますか?
シングルスで相手を攻める2つの方法
シングルスで中々攻められないと悩んでいる選手がいますよね?相手を攻めることができるようになる2つの方法を知れば、ラリーの主導権を握ることができて、攻めることができます。
【岩垂 潤 コーチ】ジュニア期に身につけておきたい「体の柔軟性」
ジュニア期に身につけておきたいトレーニングよりも大事なことは「体の柔軟性」です。毎日のトレーニングは大事だと実感していますが、同様に大事なのは、体のコンディションであり柔軟性だと痛感しています。なぜならば、体の柔軟性はパフォーマンスアップやケガの予防につながり、トレーニング効果を高めるために欠かせない要素だからです。
【得意を伸ばす!】シングルスの「攻撃タイプ」の特徴と練習法
練習法 スマッシュ テクニック パフォーマンスUP シングルス
今回は、シングルスプレーヤーを大きく3つに分けたときの、攻撃型プレーヤーの特徴を伸ばすための代表的な練習法をご紹介します。苦手な分野を強化し、隙をなくすことも大切ですが、自分の強みを伸ばすことも大きな武器になります。まずは自分はどんなプレースタイルなのか、自己分析をしてみて、今回ご紹介する「攻撃タイプ」の練習法を取り入れてみてください。
バドミントンのフットワークは「止まる」という動作で差がつく
バドミントンのフットワークにおいて、瞬発力というのは非常に大切です。約7×6メートルのコートの中を縦横無尽に駆け周り、シャトルを拾うには素早い一歩が大事になってきますが、スピードを上げることに加え、もう一つフットワークに欠かせないことがあります。それは「止まる力(ストップ能力)」です。
シングルスとダブルスの“両方の練習”をすべき理由
みなさんは、シングルスをメインで試合に出る選手ですか?それともダブルスを中心に試合出ますか?スポーツ全般に言えることではありますが、最近では各種目で「専門」を作る傾向にあります。ですが、バドミントン能力の“幅”を広げるためには、専門以外のこと(練習や試合)を経験することが効果的です。そこで今回は、バドミントンにおける能力の幅を上げるためのコツについて紹介したします。
ネット前に強くなる「3つ」の技術と「2つ」の練習法
シングルスでのネット前のショットはネットが近い分、コントロールが難しくミスも出やすくなります。そこで今回は、ネット前の守備で大事な3つのポイントと、ネット前の守備が上手くなるための2つの練習方法をご紹介します。
【有田圭一】「移動する」を考える③(動き出しとスイング始動)
「まずシャトルに追いつく」ということを考えて、選手にフットワークを指導する過程で気づいたことがあります。後方2点へセンターに戻りながら“くの字型”に動いたり、両サイドへ動いたりとしていくのですが、シャトルのイメージが伴っていないのか、どこにどんな球を打ち出しているのかを周りから見ていてわかりにくく、選手に「今のは何を打ったの?」と聞くと「こういうショットです」と具体的に答えられない場合もありました。
【有田圭一】「移動する」を考える②(姿勢と動き出し)
バドミントンは体の周りの360度、近く飛んで切る球から遠い球まで、さらには地面すれすれのシャトルまで返球しなければなりません。構えている姿勢の目線の位置が高いと、それは高い位置から低い位置へ大きく移動することとなります。このブレを解消するためにできるだけ構える姿勢は低く保つことが大切となってきます。