ネット前に強くなる「3つ」の技術と「2つ」の練習法
シングルスでのネット前のショットはネットが近い分、コントロールが難しくミスも出やすくなります。
例えば、
- 高い位置で打とうと無理に手を伸ばしたりしてシャトルがネットから浮く
- 前のめりにの状態でネット前に入り、体勢を崩してして甘いロブになる
など、がよくあるミスですよね。
このミスが試合でしてしまうと、相手に攻められ失点の可能性が高くなります。
バドミントンでは「ネット前を制するものが試合を制する」と言われているように、ネット前の上手く使うことで直接ポイントにつながることもあれば、
ネット前から逃げてきた甘いロブを誘って、スマッシュで決めれるような次の攻撃につなげることもできます。
そこで今回は、ネット前の守備で大事なポイントと、ネット前の守備が上手くなるための練習方法をご紹介します。
目次
ネット前で大事なポイント①
足を前に出す
ネット前のミスのほとんどの原因は球の下に足が入れられないことです。
つまり、フットワークが原因です。
フットワークをしっかり行い、足を球の下に入れて打つことができれば、安定したショットを打つことができます。
フットワークが間に合わず足を入れることができないと、体勢が崩れてしまいます。
先ほども上げたように、無理やり手で取りに行こうとして体が折れてしまう状況です。
ですので、ラケットを先に出すよりも、足を半歩でも前でとらえられるように、先に足を出すことを覚えておいてください。
少しでも球の下に足を入れられるように、フットワークを意識しましょう。
ネット前で大事なポイント②
ラケットを上げる
フットワークも大事ですが、ラケットを高く上げて球を取りに行くことも大切です。
指導の中では「ラケット上げておく」というのは当たり前で、高い位置で取るための方法です。
ですが、ネット前のミスが多い選手は試合できたいないことが多いです。
また、ギリギリの間に合わない場合に下で取るしかない状態になったとき時ほど、ラケットを上げることを疎かにしてしまいます。
「間に合わない!」と思うからこそ、下のほうに出してしまいがちですが、意識は常にラケットを高く上げて取りに行くことを忘れないでください。
ラケットを上げてネット前に入っていくほうが、上体も折れにくく足も入れやすくなり、手打ちを防げるようになります。
その追いかける過程でヘアピンが間に合わないと思えば、ラケットを下げてロブに変更してください。
ネット前で大事なポイント③
足を引き寄せる
ネット前に入り、どの位置で打ったとしても踏み込んだ足と反対の足は引き寄せるようにしましょう。
脚力があれば引き寄せずに、踏み込んだ足で戻るほうが速い場合もありますが、脚力に自信のない方(特にジュニア)は足を寄せることを意識しておきましょう。
よりホームポジションに戻り、次の相手の打球に対応するためにも大事なポイントです。
ネット前の守備の練習法①
判断力を磨く(手投げノック)
相手のドロップやヘアピンなどのネット前への攻撃に対して、ヘアピンで攻めれるのか、ロブで逃げなくてはいけないのか、ネット前のショットの素早い判断が必要です。
そこで、フットワークを入れた手投げのノック練習がおすすめです。
練習方法は下の図のように、シングルスを想定し、ノッカーをネット前に立たせて、練習者はホームポジションから始めます。
“フットワークを入れることで実践に近づける”
練習者は①~⑥方向のどこか一つにランダムにフットワークを行い、ノッカーが投げるネット前の球に対応します。
フットワークを行う際、素振りを入れることで練習の負荷をかけることができます。
ネット前の手投げノック練習のポイント
ネット前に入るときは、ラケットをしっかり上げてネット前に入ることを意識しましょう。
また、フットワークの後にネット前に行くとき、高い位置で取れるのか、低い位置で取らなくてはいけないのかを
移動しながら判断し、ヘアピンとロブを打ち分けられるようにします。
ですので、ノッカーは一定のリズムでネット前に上げても意味がありません。
カットやドロップ、ヘアピンを意識しながら下投げや、上投げの球出しを行いながら、実践に近い生きたネット前の球を上げてあげましょう。
このネット前の手投げノック練習の目安は、10本連続を3~5セットです。
逆サイドの練習も同じく行ってください。
ネット前の守備の練習法②
スピードとバランスを磨く(パターン練習)
フットワークと手投げのノック練習で判断を磨くのと同時に、シングルスのパターン練習でネット前までのスピートとバランスを鍛えていきましょう。
1対1でコートに入り、ラリーを続けるなかで、スピードを上げて体のバランスを崩さないように意識しましょう。
- Aが後ろからストレートカット
- Bがストレートヘアピン
- Aがネット前でストレートヘアピン
- Bがストレートロブ
- Aがクロスカット
- Bがストレートヘアピン
- Aが走って、ストレートロブ
1~7までが一通りの練習順です。このネット前の一連の練習ができれば、攻守を交代してください。
ネット前のパターン練習のポイント
ストレートへのショットは足が入っていないとコントロールが難しくなります。
試合だと思い、サイドアウトに注意してネット前の練習を行ってください。
また、ストレートのヘアピンは下から入れば相手から読まれやすいので、上から入って打つことも意識してください。
スピードとバランスを磨く練習なので、常にトップスピードで移動できるようフットワークに注意しながら、ラケットワークを行いましょう。
このネット前のパターン練習の目安は、3分~5分です。
逆サイドの練習も同じく行ってください。
まとめ:ネット前に強くなろう
シングルスでは、ネット前の攻撃と守備が上手くできることで、攻撃パターンも広がり、確実に強くなっていきます。
ラケットワークも大事ですが、重要なのはバランスを崩さないためのフットワークと、高い位置でも低い位置でも打てるラケットワークです。
ぜひ、今回のネット前のポイントを意識しながら、練習に取り組んでください。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら