トレーニングに関する記事一覧
【有田圭一コーチ】「全身を使う」を考える①(古武術)
バドミントンの魅力の一つに、「スピード感」がありますよね?球技スポーツの中でも、最速の世界を誇ります。しかし、どうすれば速いスマッシュを打てるのでしょうか?
フットワークが大事な理由とオススメ練習法
バドミントンでは、フットワークが大事だと言われています。しかし、なぜフットワークが大事なのか分かりますか?
【有田圭一コーチ】女性選手から学ぶ”タイミングを合わせる方法”とは?
バドミントンには、タメを作ってタイミングをずらす方法があります。しかし、その多くはシャトルを打つまでの時間が長いために、ずらさらざるを得ない状況でです。スピードアップをしてタイミングを合わせることができれば、思い通りに試合を運ぶこともできます。
初心者必見!ヘアピンが上達する練習方法とは??
ヘアピンでは、浮いてしまう・練習方法が分からないという悩みを持つ方は多いと思います。そんな方におすすめな、練習方法をお伝えします。
バドミントンに必要な筋トレは体幹トレーニング??
筋トレには色々な種類がありますが、他のスポーツと同様にバドミントンでも行えばいいかというと、そうではありません。バドミントンには、体幹トレーニングが必要です。
【バドミントン】パフォーマンス向上のため「嘘のような話」
トレーニング 講師一覧 有田圭一 メンタル パフォーマンスUP コラム
この記事ではバドミントンのパフォーマンス向上のための小ネタをいくつかご紹介いたします。嘘のような本当の話ですので、気軽に見てください。どれか一つでもお役に立てれば幸いです。
【有田圭一 コーチ】バドミントンでの「工夫」を考える④(睡眠)
講師一覧 有田圭一 トレーニング メンタル パフォーマンスUP
バドミントンのパフォーマンスを高めるためにも、体のケアは必要不可欠。その中でも今回は睡眠と環境についてお話をいたします。「睡眠不足は万病の元」とはよく言ったもので、続くとほぼ体調に支障をきたします。わかっていてもついつい夜更かしをしてしまうのですが、睡眠は不足の負債を抱えてもそれを返済することができないと言われています。