パフォーマンスUPに関する記事一覧
“今の実力”をきちんと出し切る
今回は、調子が悪い時はどう戦えばいいのか、というところにスポットを当てて記事を書かせていただきました。試合までに考えておくべき試合の対象法と試合中の対象法も合わせてご紹介させていただきましたので、ぜひご覧ください。
自分に勝つ強さを身に付ける
試合になると緊張してしまって、いつもの練習のようにうまく返せずにミスを多発するという人が多くいます。試合でいつもの自分の力を出し切れずに負けてしまうというのは、悔しいものです。これは、心的な要因があなたの本来の能力を引き出すのを妨げているのです。自分のメンタルのコントロール方法を知って、試合で勝っていきましょう。
スイングに重要な肩回りの柔軟性
バドミントン技術のうち、スマッシュやクリアなどのオーバーヘッド系のパフォーマンスに直結するのが、肩関節、肩甲骨まわりの柔軟性や筋力です。肩まわりの柔軟性を高め、可動域を広げることで肩のトラブルを防いだり、スイングの改善ができます。まずは動きをチェックして、そしてストレッチを行ってください。
1歩目は「重心移動」を使って動く
今回は、フットワークでも1歩目と2歩目を速くするコツを教えます。バドミントンでの1~2歩目を速くすることは、非常に重要です。これを体で覚えることができれば、ネット前もコート奥も素早く反応できます。ぜひ、トレーニングとして行ってください。
素早いスタートを切るための待球姿勢
この記事では、素早いスタートを切るための姿勢(構え)についてご紹介します。前後、左右、斜めと360度方向に素早く動き出すバドミントンでは、正しい待球姿勢が非常に重要です。正しい姿勢が、素早い動き出しに繋がります。状況判断からいいスタートが切れるように、自分の待球姿勢を確認してみてください
フットワークで意識すべき2つのポイント
各ショットをきちんと打つためには必要不可欠な技術。それは「フットワーク」です。フットワーク練習は、どこに来るかわからないシャトルを自分のベストな体勢で打つ為に必要な練習です。大きい動きにも、小さな動きにも、必ずフットワークは行われます。今回は、フットワークの質を向上させるために必要な考えを、2つご紹介します。
バドミントンに必要な体幹トレー二ングって何?
自宅でできるトレーニングである体幹トレーニング。数年前から「体幹トレーニング」がスポーツの間では話題になっていますが、「体幹を鍛える意味は?」「どんなメリットがあるの?」と、よくわからないまま何となくやっている方も多いのでないでしょうか。そこで、体幹を鍛えるメリットと、何を鍛えるべきなのか、まとめてみました。
バドミントンに必要なケア【腰痛】
今回の記事は少し趣向を変えて、体のケア【腰痛】についてお話ししようと思います。バドミントンでは腰痛持ちの方が、多いと聞きます。特にオーバーヘッドスポーツ(バドミントン、テニス、野球、剣道など)には特に多いカラダの悩みだそうです。そんな腰痛持ちの方に、腰痛の原因とケアについてご紹介いたします。
遠くへのフットワークが苦手な原因とは?
今回は、遠くのシャトルを拾うためのフットワークについてお話します。フットワークに自信のない方や、悩んでいる方は、①歩数が多すぎる②サイドステップの「足の寄せ」③上下に動きすぎているのどれかが原因かもしれません。詳しくはコチラ
悪い流れを断ち切る方法
大会では、常に自分の流れで進めていくことは非常に困難です。ですが、これが対人競技であるバドミントンの難しさであり、面白さでもあると思います。そこで、試合で相手に流れがあるときの対処法について、まとめてみました。