フットワークで意識すべき2つのポイント
バドミントンには各ショットをきちんと打つためには必要不可欠な技術があります。
それは「フットワーク」です。
フットワーク練習は、どこに来るかわからないシャトルを自分のベストな体勢で打つ為に必要な練習です。
大きい動きにも、小さな動きにも、必ずフットワークは行われます。
今回は、フットワークの質を向上させるために必要な考えを、2つご紹介します。
はじめに:フットワークのツボを抑える
フットワークが苦手な方は、そもそも「足の動かし方がわからない」と言います。
例えば、「フォア前に来たシャトルに対して届かない」や「ラウンドが追い付かない」など…
バドミントンをやり始めた初心者の方は、やはり基礎的な足運びは、誰かに教えてもらう必要はあります。
しかし、ある程度の経験者でも、フットワークの質を向上させたいと思っている方もいるはずです。
基礎の足運びを理解している方は、足の動かし方よりも、
「動く時に何を意識するのか」という事を意識することが大事だと考えます。
意識するポイントとしては
・動き出す方向へまず小さく一歩、足がでているか ・しっかり床を蹴っているか ・それぞれの足に重心がかかっているか ・体が流れていないか
などです。
①動くのではなく「蹴る」
フットワーク練習をする上で大事なのは「蹴る」ということです。
例えば、自分の位置よりも遠い所に来たシャトルを打つ時は、飛びつきますよね。
その時は、無意識に行っていることかもしれませんが、床を蹴って飛びついているはずです。
この「蹴る」という動作を、常に行うことが速い動きへと繋がります。
自分から遠いシャトルを取る時にだけ蹴るのではなく、短い距離もです。
また、シャトルを取りに行くとき、戻るときなどすべての動作においてこの蹴りが必要なのです。
蹴るというのは反動と捉えられることもあります。
よく「あいつはバネのある選手だな~」と言いうのが、その例です。
バネがある選手は小さい力で動くことができ、なおかつ戻る動作も速いです。
この小さい力での蹴り出しで動くというのが、フットワークに大変重要なポイントになります。
ぜひ、「蹴る」イメージをしながら、動いてみてください。
②速く動くコツは「止める」
フットワークが良い選手は「キレが良い」と表現されることがあります。
これは動き出しが速かったり、一度大きく動いた後でも、戻りが速く軽く動いているように見えるからだと思います。
このキレを生むポイントは「床を蹴る」ことと。
そして、もう一つは「止まる」ということです。
「止まるってどういうこと?」と思われる方も多いかと思います。
“踏ん張る”と言った方がイメージしやすいかもしれませんね。
実際に動いて打った後は身体が右左と流れやすくなります。
その流れを踏ん張る力で止める、ということです。
この止めるまでに要する時間が短くなればなるほど、次への動き出しが速くなります。
これが、バドミントンにおける、フットワークのキレと言われるものです。
また、この「止まる」は動き終わりのについてですが、動く前の「止まる」ということも大変重要です。
バドミントンと言う競技は常に動き、打球しているイメージがありますよね。
ですが、打球する直前、そして動きだす直前は一瞬静止する(止まる)タイミングがあるはずです。
この静止した後に打球をして動くわけですが、この静止(止める)に要する時間が短ければ、次の動作が素早く行うことができます。
そのような選手はキレがあり、プレーにメリハリがでてきます。
なんとなく動きが悪い選手、打球準備ができない選手などは、この「止める」「止まる」ということを意識してプレーしてみましょう。
まとめ
フットワークはある日突然、劇的に上手くなるようなものではないはずです。
やはり、反復練習に勝るものはないと思います。
細かい足の動かし方を頭で考えるより、まず時間を決めて、上記のポイントを意識しながら動き続けることが大切です。
その中で動きやすい、動きにくい、力が入る、軽く動けるなどという感触を掴んで微調整をしていきます。
そうして自分の中で手ごたえを感じていくことが大切です。
関連記事:フットワークは地面からの力を使え!
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら