シングルスに関する記事一覧


シングルス

ホームポジションとはコートの真ん中ではなく、基本として相手がどこに打ってきても、効率的に移動できる位置、カバーができる位置が「ホームポジション」です。ですので、ホームポジションの基本とは、各プレーヤーの体力や体格、技術、得意不得意を考える、そして、相手に応じて局面で変えていくことが本当の「ホームポジション」です。

シングルス

一般の大会では日数も決まっており、一日に何回も試合をしなくてはいけません。試合を勝ち進むにつれて、自分の体力は削られていくのはもちろん、相手も体力も削られていきます。ですので、勝ち進んでいくためには効率よくバドミントンをしなくていけません。そこで今回は効率よく試合を行うための戦術、特に体力や精神力を使うシングルスの戦術についてご紹介いたします。

シングルス

スマッシュやネットが得意な「攻撃型」の特徴を説明していきます。同じフォームからスマッシュやドロップ、カットと打ってきたり、ロブと見せかけてヘアピンなど、相手の足を止めて攻めてきます。また、相手を大きく動かして攻めるチャンスを作っていくことも特徴の一つです。そうならないためには、相手が十分な体勢で打てない状況を作り出すことが必要です。

シングルス

バドミントンは攻撃だけ、または守備だけで勝てるわけではなく、どちらにも秀でているオールラウンダーな選手が優秀です。ですが、あくまでも理想で選手にはそれぞれのプレースタイルがあります。大きく分けて「攻撃型」と「ラリー型」に分けられますが、今回はまず、シングルスにおける「ラリー型」の特徴と戦い方について紹介いたします。

ダブルス シングルス

プレー中にミスを減らすには「時間を作る」ことが必要です。今回の記事では、このミスの最大の原因とその理由と、ミスを減らすための解決法についてご紹介いたします。

シングルス

今回は、シングルスのレシーブについてお話をいたします。シングルスでのレシーブでは、ロングリターンはほとんど使いません。つまり、大きく分けて「ショート」と「ハーフ」のといった長さのリターンを使い分ける必要があります。この2つを大きく使い分けることができれば、レシーブもあせらず判断して打ち分けることができます。

シングルス

シングルスの攻撃型プレーヤーの中にはダブルスのように体回りの対処が上手く、そのテクニックの旨さを利用してシングルスを戦う選手もいます。このような選手と試合で当たったときの対処法を、わかりやすくご説明いたいます。

シングルス

守備が得意な選手は、スマッシュを粘りずよくレシーブしたり、四隅に配球して相手を動かしたりするのが得意です。そんな相手と戦うときはどうすればいいのか?今回は、シングルスでの守備が得意なプレーヤーの基本的な対象法をご紹介いたします。

シングルス

相手の"癖"を見抜き、弱点を見つけ、攻めていくことが非常に重要になってきます。ただ「癖を見つける」と言いましたが、どこの着目してみればいいのか分からないという選手もいるかと思います。そこで、まずは相手の足の動きに注目して観察してみてください。その方法をご紹介いたします。

レシーブ テクニック シングルス

シングルスのスマッシュレシーブについて解説です。バドミントンはダブルスでも、シングルスでも自ら攻撃することが勝利への条件となります。ですが、きちんと守ることもできないと格上の選手と対戦し、一方的な攻撃を仕掛けられると太刀打ちできません。そこで、サイドラインのスマッシュレシーブにスポットを当ててご説明させていただきます。