練習法 パフォーマンスUP ダブルス

後衛は攻め続けるなかで、自分で決めきる方法も身につけておくことが一つの役割です。ですので、後衛でも後ろからガンガン攻撃して、自分で仕留めていくことポイントをとれることで、より攻撃的なダブルスへと変わっていきます。そこで、今回はダブルスでの後衛のバドミントン練習法についてご紹介いたします。

ダブルス

まずバドミントンにおけるダブルスの後衛として考えてほしいのは、役割は「攻め続ける」ということです。ダブルスで勝つための鉄則として当たり前のように言われることではありますが、大事な部分が忘れがちです。それは、「攻め続けて、できるなら決めてしまう」ということ。これがダブルスにおける後衛の理想の役割です。詳しくは記事内で説明しています。

練習法 パフォーマンスUP シングルス

シングルスでのネット前のショットはネットが近い分、コントロールが難しくミスも出やすくなります。そこで今回は、ネット前の守備で大事な3つのポイントと、ネット前の守備が上手くなるための2つの練習方法をご紹介します。

練習法 パフォーマンスUP ダブルス

バドミントンのダブルス練習メニューとして、より強度の高くでき、実践に近づけるには複数人数で行う練習メニューが最適です。ですが、目的を間違ってしまうと時間の無駄になる練習になる場合があります。そこで今回は、バドミントンの複数人数で行うダブルスの練習の利点に加え、応用のダブルス練習メニューと注意点についてご紹介いたします。

練習法 パフォーマンスUP

バドミントンの練習メニューの一つである「オールショート」。前に返し、シャトルをより沈めることで、相手に上げさせ攻撃に転じる形を作りたいという理由から、最近の練習ではシングルスでもダブルスでもオールショートが主流となっています。そこで今回は、このオールショートの練習メニューについての注意点も含め、アレンジの練習メニューを紹介いたします。

講師一覧 有田圭一 パフォーマンスUP フットワーク

ラケットをまずシャトルに合わせ、それからシャトルを押し出す。初心者がシャトルに対してラケットを合わせていく光景をよく見ますが、こういう動作が大切です。しかし、これだと手打ちになりやすく弱い球しか打てなかったり、伸ばし切ったところで当ててしまうと面が作れずに意図した方向へ行かないことが起こります。そこで大切なのは足です。続きはこちら

ダブルス シングルス コラム

初心者が試合に勝つためには、まずは持っている技術をどう生かすのかを考えなくてはいけません自分の技術と「考えること」が1つになれば、上手いだけでなく強い選手にもなれます。そこで今回は、バドミントンを初めてなかなか勝てない選手たちに知ってほしい「初めての戦術(戦い方)」について、まとめてみました。

シングルス

ホームポジションとはコートの真ん中ではなく、基本として相手がどこに打ってきても、効率的に移動できる位置、カバーができる位置が「ホームポジション」です。ですので、ホームポジションの基本とは、各プレーヤーの体力や体格、技術、得意不得意を考える、そして、相手に応じて局面で変えていくことが本当の「ホームポジション」です。

シングルス

一般の大会では日数も決まっており、一日に何回も試合をしなくてはいけません。試合を勝ち進むにつれて、自分の体力は削られていくのはもちろん、相手も体力も削られていきます。ですので、勝ち進んでいくためには効率よくバドミントンをしなくていけません。そこで今回は効率よく試合を行うための戦術、特に体力や精神力を使うシングルスの戦術についてご紹介いたします。

練習法 パフォーマンスUP ダブルス

ダブルスの守備の泣きどころ。それは2人のセンターです。自分が取るのか、パートナーが取るの、一瞬でも判断が遅れてしまうと相手のポイントやミスになってしまいます。そこで今回は、このセンター攻撃の対処基準と、センター攻撃に強くなるための練習法をいくつかご紹介します。