ダブルスにおける後衛の“たった一つ”の大事な役割

ダブルス

相手からのリターンのほとんどに対応しなければならないダブルスでの後衛。

また、後衛は距離のあるところから攻撃をする機会も多いですよね。

ダブルスでは特に攻撃力というのが求められますが、直接得点を取りに行く機会が多いのはネット前にいる前衛ですよね。

では、ダブルスにおける後衛は、前衛のためにチャンスをつくったり、前衛からを抜けた球を拾うことだけでしょうか?

今回はダブルスにおける後衛の役割についてお話させていただきます。

ダブルスでの後衛の役割

まず考えてほしいのは、後衛の役割は「攻め続けること」です。

ダブルスで勝つための鉄則として当たり前のように言われることではありますが、大事な部分が忘れがちです。

それは、「攻め続けて、できるなら決めてしまう」ということ。

これがダブルスにおける後衛の理想の役割です。

確かに前衛のために、攻め続けて甘い球を上げさせるのも後衛の役目ではあります。

ですが、自分が決めることができれば相手のカウンターを可能性もなくなりますし、ラリーもしなくて済みます。

ですので、後衛でも「自分が決める!」という意識は必ず持っておかなくてはいけません。

この考え(気持ち)があってこそ、思い切って厳しく攻めることもできます。

もし、自分が決めきれなく相手がミスをしなくても、甘い球が返ってくれば前衛が決めてくれます。

前衛のために上手く配球をする、というような複雑なことは考えず、まずは「後衛からでも攻撃して決めるんだ」という強い気持ちを持って後衛の役割を果たすことが大切です。

ですので、後衛でチャンスメークをし、自分から仕留めるようなダブルスの配球も考えてみてください。

パワーだけじゃない

「攻め続けて決める」というのは、何もスマッシュを連打したり、ノータッチエースを決めることだけはありません。

相手がミスで失点させればいいので、タイミングを外したり、カットやドロップで厳しく足元の沈めたりなど、たくさんの方法があります。

「いかに相手にミスをさせるか」

このように「相手の“嫌がる”ことを徹底して攻撃する」ことが後衛として必要になってきます。

上の試合に上がれば上がるほど、スマッシュでエースを決めるのは難しくなります。

「攻める」=「自分が気持ちよく攻撃する(自己中心的なプレー))」とは違いますので、注意してくださいね。

“時には前へ”を身につける

後衛という名前がついてるからと言って、後ろで攻めて決めきるということだけではありません。

時には前へ詰めて、一人で決めきるという攻撃方法を身につけておくべきです。

特にアタックをしても攻め切れないという選手は、スマッシュを打ったら前に詰めてドライブを打ち、プッシュ長く押し込んだり、前に落としたりと、一連のプレーの流れで攻めていくことが重要です。

そのためにも、後衛がスマッシュを打った後はその場にとどまることはしてはいけません。

いつでも前に詰めれるように、相手の返球に対して素早く準備することを心掛けていきましょう。

基本は低く沈めること

相手の利き腕の肩口などや高めのドライブを打って、甘い球が返ってくるのを前に詰めていき、仕留めていくのがセオリーです。

しかし、肩口や高めに攻撃をメインにしてしまい、相手にばれると強いショットが返ってきてしまいます。

ですので、やはり基本は相手の足元に低く沈めていくような攻撃を後衛は意識することが大切です。

この低めの攻撃を相手に意識付けできれば、高めのショットも有効になり、前に詰めてドライブ、プッシュというような攻撃につなげることができます。

まとめ:しっかり役割を果たそう

今回はバドミントンのダブルスでの後衛の役割についてご紹介しました。

ダブルスでの鉄則は何より「攻め続けること」です。

ですので、後衛でも後ろからガンガン攻撃して、自分で仕留めていくこと。

後衛が攻め切れない前の球や死に球を前衛が確実決めていくこと。

このようにダブルスでは一人一人の役割を果たすことで、コンビネーションとして機能を果たします。

攻めるからと言って決して、自己中心的なプレーではいけません。

ぜひ、今回の記事で紹介したような心構えを持って後衛としてプレーしてください。

確認:
ダブルスの後衛の役割をしっかり果たせる戦法を学ぶ
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら