タグ:シングルスが付いている記事一覧


コラム

羽の部分を切る(スライスする)のはルール違反ですが、コルクを切るのでルール上は問題ないようです。上から下へ切ってシャトルを上下に揺らせたり、斜めから切って回転させたりと、たまにとても返しにくいサービスに出会います。指で弾いてシャトルに回転を加えてから打つという荒業もありますが、高校生の試合では議論の対象となり、その大会では禁止されたようです。

練習法 パフォーマンスUP ダブルス シングルス

みなさんは、シングルスをメインで試合に出る選手ですか?それともダブルスを中心に試合出ますか?スポーツ全般に言えることではありますが、最近では各種目で「専門」を作る傾向にあります。ですが、バドミントン能力の“幅”を広げるためには、専門以外のこと(練習や試合)を経験することが効果的です。そこで今回は、バドミントンにおける能力の幅を上げるためのコツについて紹介したします。

練習法 パフォーマンスUP シングルス

シングルスでのネット前のショットはネットが近い分、コントロールが難しくミスも出やすくなります。そこで今回は、ネット前の守備で大事な3つのポイントと、ネット前の守備が上手くなるための2つの練習方法をご紹介します。

練習法 パフォーマンスUP

バドミントンの練習メニューの一つである「オールショート」。前に返し、シャトルをより沈めることで、相手に上げさせ攻撃に転じる形を作りたいという理由から、最近の練習ではシングルスでもダブルスでもオールショートが主流となっています。そこで今回は、このオールショートの練習メニューについての注意点も含め、アレンジの練習メニューを紹介いたします。

ダブルス シングルス コラム

初心者が試合に勝つためには、まずは持っている技術をどう生かすのかを考えなくてはいけません自分の技術と「考えること」が1つになれば、上手いだけでなく強い選手にもなれます。そこで今回は、バドミントンを初めてなかなか勝てない選手たちに知ってほしい「初めての戦術(戦い方)」について、まとめてみました。

シングルス

ホームポジションとはコートの真ん中ではなく、基本として相手がどこに打ってきても、効率的に移動できる位置、カバーができる位置が「ホームポジション」です。ですので、ホームポジションの基本とは、各プレーヤーの体力や体格、技術、得意不得意を考える、そして、相手に応じて局面で変えていくことが本当の「ホームポジション」です。

シングルス

一般の大会では日数も決まっており、一日に何回も試合をしなくてはいけません。試合を勝ち進むにつれて、自分の体力は削られていくのはもちろん、相手も体力も削られていきます。ですので、勝ち進んでいくためには効率よくバドミントンをしなくていけません。そこで今回は効率よく試合を行うための戦術、特に体力や精神力を使うシングルスの戦術についてご紹介いたします。

練習法 パフォーマンスUP

バドミントンの練習の中には「パターン練習」というものがありますが、パターン練習の目的とは何でしょうか?また、パターン練習とはいったいどのような意図があり、どのようなことに注意して練習をすればいいのか?今回は、バドミントンにおけるパターン練習の意図やメリット、注意点ついてご紹介いたします。

シングルス

スマッシュやネットが得意な「攻撃型」の特徴を説明していきます。同じフォームからスマッシュやドロップ、カットと打ってきたり、ロブと見せかけてヘアピンなど、相手の足を止めて攻めてきます。また、相手を大きく動かして攻めるチャンスを作っていくことも特徴の一つです。そうならないためには、相手が十分な体勢で打てない状況を作り出すことが必要です。

シングルス

バドミントンは攻撃だけ、または守備だけで勝てるわけではなく、どちらにも秀でているオールラウンダーな選手が優秀です。ですが、あくまでも理想で選手にはそれぞれのプレースタイルがあります。大きく分けて「攻撃型」と「ラリー型」に分けられますが、今回はまず、シングルスにおける「ラリー型」の特徴と戦い方について紹介いたします。