講師一覧に関する記事一覧
「いい位置で打つ」
「いい位置で打つ」これは相手にショットを読ませない、狙ったところへ正確に打ち込むために大切なことですが、そのいい位置に入る前に何となく違和感を感じて上手く打ち出せないことが多くありました。上手く打ち出すことが出来ないとそのショットを評価してしまい、次への反応は遅れます。
胴体・手足を連動させるトレーニングでショットを安定させる
バドミントンに必要な動きをスムーズ、そしてより力強く、安定したショットを打つためには、全身を連動させるための動きを体で理解していく必要があります。まずは、ご自宅でもできるトレーニングをご紹介しますので、さっそく動画を見て、試してみくださいね。
「上達の速い人」のたった1つの共通点とは?
カット ドライブ ハイバック ネット前 レシーブ トレーニング サービス・サービスレシーブ 講師一覧 藤本ホセマリ スマッシュ クリア・ドリブンクリア ドロップ テクニック パフォーマンスUP
バドミントンが上手な人には、ある共通点があります。それは、「身体の動かし方」が非常に効率的であり、なめらかな動作であること。言い換えれば、股関節や胸、肩、腕の各部位をどのように動かせば、コントロールよくシャトルを飛ばすことができるのか、 さらその部位をどのように連動させていけば最大のパワーを引き出すことができるかを分かっているか、ということ。
【続】サービスレシーブは強打で攻めるだけではダメ!?(テクニック編)
講師一覧 サービス・サービスレシーブ 藤本ホセマリ テクニック ダブルス
ダブルスでは、攻撃パターンが多いほうが、相手を翻弄できますし、相手に応じて、戦術を変えることも可能になります。今回の動画は前回の内容の続きで、主にテクニック的な説明をしています。一見、地味なショットにも感じるかもしれませんが、意外と「盲点だったなぁ…」と気づくのではないでしょうか。
サービスレシーブは強打で攻めるだけではダメ!?
藤本ホセマリ 講師一覧 サービス・サービスレシーブ テクニック ダブルス
バドミントンで相手に勝つための基本的な戦法の中に「シャトルをできるだけ、下の方で触らせる」というのがありますが、もちろん、サービスレシーブも同じで、基本は「下で触らせる」ように打ち、相手に上から叩かれないようにするのがセオリーです。しかし、サービスレシーブの時に、このセオリーを忘れがちになっていませんか?
ハーフのドライブを有効に使う方法とは?
トップレベルになればなるほど、ラリースピードは上がってきますが、あなたなら、この応酬をどのように切り抜けますか?
【質問】①プッシュの時の立ち方 ②ショットを安定させる姿勢
かかとは浮かせることが多いです。ドライブやレシーブ後はチャンスがあればすぐに前にでて、出来るだけ高い所でシャトルをとらえ攻撃のチャンスを作ります。ベタ足のままだと、スマッシュやプッシュと見せかけたドロップなどのフェイントに引っかかった時に、上半身が反って踵に重心が移動してしまい前に出にくくなり前に落とされ、やられてしまうパターンは多いです。
あなたは感覚派?それとも理論型?
バドミントン選手を大きく分けると2つのタイプがあると思います。それは感覚型プレーヤーと理論型プレーヤー。あなたはどちらのプレーヤーですか?それぞれの特徴について私なりに説明しようと思います
意識する事がもっと大事なポイント
普段の練習や、トレーニングでどのようなことを意識していますか?この「意識」するいう些細なことのように感じますが、実はとても大事なことなんです。目的がしっかりしていれば、ちょっとしたことで結果も大きく変わってきます