あなたは感覚派?それとも理論型?

講師一覧 藤本ホセマリ コラム

こんにちは!藤本ホセマリです。

先日大学の秋季リーグ戦で、私がコーチをしている中央大学は最下位…

最終日は相手が主力メンバーを外してきたから勝利できたものの、まだまだ力不足。

その最終日にシングルスに中央大学から出た選手が0-2で敗戦したのだが、とにかくミスが多く、自滅する試合内容だった。

相手が強すぎるわけでもなく、練習ではそこまでミスなく戦えるのだが、いつも試合ではミスが多く自滅するパターン。

試合後には監督にも怒られていたのだが、本人としてはどうしてミスをするのか分からないようでした。

その試合から気がついたことがありました。

バドミントンの感覚派と理論派

ある程度強くなった選手に言えることですが、バドミントン選手を大きく分けると2つのタイプがあると思います。

それは感覚型プレーヤーと理論型プレーヤー

感覚型プレーヤーの特徴は

  • ものすごいショットを打つ時がある
  • 身体能力の高い人が多い
  • いきなり格下の選手に負けたり、格上の選手に勝つこともしばしば
  • 調子が悪くなりだすと修正できない
  • 同じパターンでやられることが多い

など、あまり考えず身体の感覚に頼る分、ものすごいショットを打ったりして強い選手に勝つこともあるが、一旦スランプに陥ると修正ができないことが多いプレーヤー。

理論型プレーヤーの特徴は

  • 堅実なプレーでミスが少ない
  • 試合運びがうまい
  • 格下の選手にはしっかり勝つが、格上にはなかなか勝てない
  • フットワークやストローク動きが少しぎこちない
  • スピードの速い相手に弱い

身体能力より頭脳で動こうとするタイプするので、ミスは少なく試合運びはうまいが、動きの速い相手にはついていけないこともあるプレーヤーの事。

トップ選手のように両方の力を兼ね備えていれば良いですが、そうでない選手はどちらかに偏っている傾向があると思いました。

そして冒頭に話した選手は明らかに感覚型プレーヤー。

もっと自分の動き方や打ち方を理解し、こうすればミスをしないということを理解して、試合で自信をもってプレーしてほしいです。

ちなみに私は現役の時はモロ感覚型プレーヤーでしたが、最近は理論型も意識してできるようになったので、現役の頃より今の方が技術的によくなったと思います。

あなたはどっち型のプレーヤーですか?

藤本ホセマリさんのDVDを見てみる
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら