練習では基礎打ちが大切!あらかじめ知っておきたい打ち方とは?

練習法

これからバドミントンの練習を行う際に、しっかりとシャトルを相手コートに理想的な場所へ落としていきたいところです。

ただし、練習を行う前にあらかじめ準備すべきことや、知っておくべき打ち方を把握しておきましょう。

十分に基礎打ちの練習ができると、試合などで自分なりのフォームを固めていくことができます。

シャトルについてもコントロールを磨くことができるので、ウォーミングアップからしっかり取り組んでいきましょう

ウォーミングアップを行い基礎打ちの種類を知る

様々な打ち方があるバドミントンですが、基礎打ちの練習の前にウォーミングアップを行うことが大切です。

体をほぐさなければ、ラケットを振る時に筋肉を痛めてしまうこともあり、練習が頓挫してしまうことも少なくありません。

足や肩などの筋肉をウォーミングアップでほぐし、基礎打ちの練習に備えていくようにしましょう。

基礎打ちのコツは相手コートに落とすこと

基礎打ちは、インストラクターなどで教え方や考え方が分かれるので、練習を行う時にはコミュニケーションをしっかりと取りつつ進めていくようにしましょう。

コントロールを重視する人もいれば、基本的なフォームから教えてくれる人もいます。

それぞれ重要な項目となるので、内容を把握しながら基礎打ちの練習を充実させていきましょう。

最初に練習を行っていく時には、とにかくシャトルをラケットで打っていくところからスタートしていきます。

打ち返しながら徐々に理想的なコースを狙っていくとともに、速度を上げていく練習に続いていきます。

急にハイスピードで打ち返したいと思っていても、空振りしてしまったり肩を痛めてしまうこともあります。

練習として意味がないため、少しずつ前進していくことが必要です。

基礎打ちの難易度を徐々に上げて試合に近づける

練習を重ねながら難易度アップを行いますが、最も重要なのがゲームでどうやって勝っていくか考えながら進めていくことです。

コート内も縦横無尽に動き回ることにもなりますが、しっかりとフォームを作り上げていくようにしましょう。

基礎打ちの応用としてシャトルを打ち返したら、ホームポジションに戻っていき、相手が手薄になっているコースを狙っていく流れを何度も行うことになるでしょう。

日々の積み重ねを忘れないように行うことで、将来大きな差が出てきます。

知っておきたい基礎打ちで多く練習する打ち方

練習時に様々な打ち方を知ることになりますが、試合で活用できるものばかりです。

積極的に把握しながら、試合では適宜打っていけるように練習を積み重ねていくようにしましょう。

代表的な打ち方について、いくつか紹介していきます。

速い球を打ち返すドライブについて

コンパクトに打って地面と平行に速い球を打つのがドライブで、ダブルスでは主流となっているショットの一つです。

基礎打ちでも多く取り入れることがあり、フォアハンドだけでなくバックハンドでも打てるように進めることが多いです。

カットショットやドロップショットも重要

バドミントンでは、ドロップやカットショットを学ぶことがありますが、ドロップショットは自分の頭上に飛んできたシャトルについて、相手のサービスラインより手前に落とすように打つショットです。

シャトルへラケットを真っ直ぐ当てることによって実現することができるショットですが、力を抜いて打つことが重要です。

一方カットショットは、鋭くシャトルを打っていき、斜めに回転を掛けながら想定外のコースに落としていきます。

試合中にフェイントを仕掛ける時に有効的なショットとなるので、基礎打ちでも何度も行うことになります。

  • 思い切り打ち返すスマッシュ
  • 大きく打ち返すクリア

を最初は意識しながら、徐々にフェイントの練習としてドロップショットやカットショットを取り入れていくといいでしょう。

まとめ

バドミントンは打ち方によって相手にフェイントをかけることができるだけでなく、試合を一気に決めることもできます。

ただし基本的なフォームから知り、ラケットに確実にシャトルを当てなければテクニックを知っても意味がありません。

ウォーミングアップを丁寧に行いながら、練習によって試合で活用できる打ち方を理解していきましょう。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バドミントン上達塾では、バドミントン上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バドミントン上達のためのDVD教材の販売も行っております。バドミントンに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@badminton-life.com
この記事を書いた人長谷川淳一長谷川淳一
バドミントンは少しずつ知識をつけながら、練習を行っています。自分自身の見聞を広げつつ、様々なジャンルの記事を作成しております。様々な身につけておきたいバドミントンの情報を、しっかりと調べて記事作成を行ってまいります。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら