スマッシュが沈まない悩みの解決法

スマッシュ テクニック

バドミントン初心者に多い悩みの一つとして上げられるのは

「スマッシュを沈まない、鋭角に打てない(角度がつかない)」という悩みです。

シャトルには当たって、スピードも出せるようになっても、浮いたスマッシュでは試合では決まりにくいですよね。

シャトルが沈まない原因はいくつかありますが、多くの場合はラケットが被せられていないというのが大きな原因です。

強くフラットに当てて振れていても、シャトルを被せて打てないと、クリアのような状態でシャトルが飛んでしまいます。

そこで今回は、スマッシュを沈めていくコツと練習方法をご紹介していきたいと思います。

思い切って打点を前にしてみよう!

どれだけ強く振れることができても、スマッシュのインパクトの時に打ちだす角度が沈む方向に向いてないと、シャトルは沈みません。

つまり、思っているよりも、打点をもっと前にしなくてはいけません。

シャトルを沈められなくて、手首で調整しようとする方もいますが、小手先のテクニックではなく、まずはきちんと打点を前で捉えることを意識してください。

 

さらに、ある程度の打点の高さが必要です。

前で打っていても、ラケットがシャトルの下に潜り込み、面が上を向いている状態で打っている選手もたくさんいます。

図のように、打点は前にとらえることができても、肘や手首が曲がってインパクトを迎えると、インパクト面は上を向いてしまいます。

そうすると、打点が前でもシャトルは沈んでいきません。

 
“打点が前でも面が上を向いているとダメ”

ですが、きちんと打点を前にして、シャトルを沈めていく方法は、きちんと練習をすれば、すぐに感覚を身につけることができます。

そこで、スマッシュの打点を前にとらえながら、きちんと沈めれるようになる簡単な練習法を紹介します。

補足:体が折れていると打点が下がる

身体が折れた状態でインパクトしてしまうのも、シャトルが沈まないくなる理由の一つです。

インパクトの時も、インパクト後も軸をしっかり作った状態でスイングしましょう。

コツは、打つ瞬間に腹筋に力を入れて、体幹を固めることです

そうすれば、打点もぶれることもなく、思った位置でシャトルをとらえることができます。

練習法1:ネットにかけるくらい大げさに打ってみる

練習で打点のコツをつかんでいきますが、初めはネットにかけるくらいの気持ちで大げさに打ってみてください。

ミスしてしまいそうですが、初めは意外とネットミスはしません。

練習なのでどんどんミスをしていきながら、ネットの白帯ぐらいの高さを通る軌道で飛んでいくような打点を探していきましょう。

練習法2:ショートサービスラインから打つ練習をする

打点を前にして角度をつける、もう一つの練習法はネットから近いところ、ショートサービスラインくらいから手投げのノック練習をすることです。

近い距離から練習することで、打点を前にすることと、ラケットを被せて打つことの2つを習得することができます。

ノッカーのシャトルの出し方ですが、下からでも上からでも構いません。シャトルがぶれないように打ちやすい出し方を心がけてください。

“まずは簡単な手投げで行いましょう”

手投げのショートサービスラインからのスマッシュができるようになってきたら、徐々にバックライン方向へ距離を広げて練習してください。

ネットから距離を開けると、少しずつ難易度が上がってきます。

近い距離でミスをしなくてなってくれば、このように距離をあけていくことで、段階的な練習ができます。

どんどんチャレンジしていきましょう。

まとめ:打点を前にして上から叩く意識が重要

今回紹介したコツと練習法ですが、初心者でも簡単にできるものです。

「スマッシュが浮いてしまう」「コートに収まらない」という悩みをお持ちの方は、実践してみてくださいね。

自分の打点の感覚やイメージと、打ったスマッシュの軌道が合ってくれば、それがあなたの正しいスマッシュの打点です。

初めは違和感があるかもしれませんが、その違和感があっても、コートに収まっているのであれば、それが正しい打点です。

練習時も大げさぐらいがちょうどいいと思います。そこから徐々に調整していってみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら