フォア奥からの切り返し方
スマッシュ クリア・ドリブンクリア ドロップ カット テクニック
シングルスではよく、フォア奥に攻めらる場面があります。
コート後方へ下がりながら、シャトルを追いかけて何とか返球する場面です。
この状況は、どんな選手にとっても、厳しい状況となります。
そこで、今回はフォア奥へ打たれた時の「対処のコツ」をいくつかご紹介いたします。
なぜフォア奥が難しいのか?
相手がフォア奥にハイクリアーを打ってきても、さほど問題ではありません。
滞空時聞があるため、ほとんどの場合は十分な体勢でシャトルに入ることができますよね。
ですが、速いドリブンクリアーやドライブで押されたらどうでしょうか。
ホームポジションから右後方(右利きの場合)へ移動して打つわけですが、相手の打球を追いかけるような体勢になります。
そしてスピードによっては、自分を通りすぎそうなシャトルを打ち返さなくてはなりません。
この場合どうしても、インパクトで重心が右足にかかりがちになりますね。
重心が後ろになると、力強くシャトルを返しにくくなります。
さらに、打ったあとは体が後方に流れやすく、次の準備に後手を踏むことになります。
また、後ろ足に重心を置きすぎると、体性も崩れやすくなります。
苦しい体勢になるほどヒジは体から離れ、肩から回して力強く打てません。
男性ならば、強烈なリストだけで強いタマを返すことができる選手もいます。
ですが、女性や非力な子たちは、使える関節がヒジと手首に限定されていくと、その分ショットの選択肢も限られていきます。
対処法① 跳びついて打つ
バドミントンではより高くが原則です。
打点を高くすることで強いタマを打てますし、ショットやコースの選択肢も増えていきます。
フォア奥に追い込まれたときも、できるだけ高い打点で打つことで、状況を打開できる可能性が高まります。
そのためには、フォア奥の羽根に対して跳びついて打つことを覚えてください。
足を運ぶよりも眺ひついたほうが速いですし、打点も当然高くなります。
跳びついて打つには、半身になって右足でジャンプします。
その際には、軸をしっかりさせるために、左手でバランスをとることが重要です。
そして打ったあとは、着地した右足でしっかり蹴り、前方への推進力にします。
あとは、頭の上で打とうとしなくても問題ありません。
追いかけて不十分な体勢であり、飛びついている分力も入りにくくなります。
ですので、体の横あたりか、斜め上ぐらいにスイングでもOK。
このあたりが野球の投球フォームに力が入りやすい位置です。
参考記事:打点を上げるコツ
対処法② 体を切る
跳びついて打つ場合も同様ですが、フォア奥への移動では「腰を切る」ということが重要です。
腰を切るというのは、、ネットに向いていた体を、瞬間的に右に向けることです。
簡単にいえば、半身になるということです。
試してみればわかるのですが、フォア奥の打球に対して、上体がネットに正対したままでは、肩から肘や腕ががうまく使えないはずです
ところが半身になると、肩や肘の動きの自由度が高くなりますね。
そのためには、動き出しは右足のつま先を開きながら引き、同時に左足も右を向くようにステップする。
この体の使い方で、素早く半身を作っていきます。
そして打つときには、腰を鋭く回します。
不十分な体勢から、できるだけ体全体を使うには、腰を回すことでパワーを出す必要があります。
また、腰を回して打つことで、打ったあとに前方に移動するための始動にもなります。
対処法③ シャトルに対して回り込む
フットワークについてですが、シャトルに向かって最短距離で足を運ぶのではなく、後方からふくらんで回り込むようにしてください。
シャトルにまっすぐ向かうと、懐(ふところ)が作りにくくなります。
そのためも回り込んで、少しでも打点を前にすることができます。
高い打点で取ることができれば一番良い取り方になります。
ですが、跳びついて打てない場合は、少し打点を下げてでも、自分の「良い打点」で打つことを最優先しましょう。
そのためにも、回り込んで打つことは最良の策だと思います。
補足
また、打点が下がると横振りになると手首が利かせにくくなります。
できるだけ力強く飛ばすためにも、リストは立てて打ちましょう。
さらに、打点が下がっても、上体はできるだけ一定に保つこと。
頭か下がったりすると、ラケットも立てにくくなります。
ヒザの曲げ加減で高さを調節し、どんな打点でもできるだけ上体を一定に保つようにしましょう。
まとめ
このフォア奥からの対処が上手くできるようになれば、攻め込んだ相手も頻繁に攻撃してくることはなくなるはずです。
ですが、フォア奥からの返球は最低でも2箇所に打ち分けられるようなることをおススメします。
攻め込んだ相手の多くはストレートカットを予測しています。
ですので、クロスカットかストレートにクリアなど、逃げれる選択肢を持っておくことが重要です。
フォア奥が苦手という方は、ぜひ今回のコツを参考に練習してみてください。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら