フォアハンドのサービスの基本とは?

サービス・サービスレシーブ テクニック

この記事では、フォアハンドのサーブのコツをご紹介いたします。

苦手な方は、シャトルに合わせてラケットのスイングをしてしまう場合がほとんどです。

女子のシングルスではよく使われるので、女子選手の悩みが多いかもしれません。

また、シニア選手の間でも使われるケースが多いかと思われます。

ぜひ、フォアハンドの精度を上げたい、きちんと打ち方を学びたいという方は、この記事を参考にしてみてください。

まずは構えの基本を作る

バドミントンでは唯一、自分の意志通りに打てるショットです。

正確打つためにも、まずは構えをしっかり作ることが大切です。

初心者程、手の意識が強く力を使っているにもかかわらず飛ばない感覚があります。

 

半身になって肩幅に足を開く

サーブに限らず、動作は重心移動が重要なので足幅が狭いと重心が移動できる距離が狭くなります。

ですので、足は肩幅くらいには開いてください。

足先の向きをL字に

右利きの場合は左足がショットを打ちたい方向に向けます。

そして右足は左足に対して90度の向きにします。

このように構えることで、重心移動に加え、スムーズに身体の回転を使ってショットを打つことができます。

“歩幅は肩幅くらいでOK”

体幹の向きは右足と同じ向きに

スイングの時は身体を回すため、最初の構えの段階では右足と同じ向きに向けます。

スイングが終わった瞬間は、体幹部分は正面を向くくらいまで回転しましょう。

最初から正面を向いていては身体の回転をまったく使うことができません。

シャトルの落とす高さと位置

サービスはスイングだけでなく、シャトルの落とす高さや位置も大切です。

きっちりシャトルを扱うことが、サービスの安定につながります。

シャトルは目線の高さから

まず、シャトルは目線の高さでシャトルを落としましょう。

慣れていない選手が、低い位置から落とすと、スイングスピードを上げて、シャトルに合わせなくてはいけません。

特に、背の低い選手は打点までの距離も短いためにスイングが遅れがちになってしまいます。

つまり、低い位置で落とすとサーブが慌ただしくなり、安定性に欠けてしまいます。

シャトルの高めに上げて、落下時間を作りましょう。

慣れてくれば、好きな高さからシャトルを落とせばいいと思います。

落とす位置は、左足のつま先より少し前

落下場所は、左足のつま先よりも少し前くらいがベストです。

左足を軸にして身体を回すので、一番ラケットにスピードが乗るのは左足に重心があるときです。

体に近いところに落としてしまうと、重心移動の加速中にシャトルを打つことになります。

これでは、ショット自体も安定しませんし、しっかり力も伝わりせん。

ですので、少し離した位置に落とすことが、自然とスイングができ、サービスも安定してきます。

これが基本となりますが、後は自分がスムーズにスイングできる位置を探し、落とす位置を微調整してください。

“基本はこのあたり。あとは自分で落とす位置を微調整する”

スイングで気を付けること

構えとシャトルを落とす位置がきちんとできれば、後はしっかりスイングするだけです。

ただし、遠くに飛ばすサービスやショートサーブを安定させるには、特に以下の点にも注意してください。

手首はリストスタンドする

手首はリストスタンドの状態で固定するしましょう。

手首が不安定(ぐにゃぐにゃ)のままだと、微妙なインパクトのズレが生じてきます。

特にショートサービスのときは、このことを強く意識してください。

重心移動と回転

重心移動を行うことで、スイングがスムーズになり、きっちりとシャトルに力が伝わります。

まずは構えの段階で右足に重心をのせておきます。

スイング動作と同時に左足に体重を移動させ、インパクト時には左足に体重がしっかりのるようにします。

また、重心移動に加え、回転をすることでより効率的にパワーを伝えることができます。

右足から左足への重心移動をそのままスイングにのせると身体が流れるだけで正確に力が伝わりません。

そこで、重心移動が左足にのったらそのまま左足を軸にして身体を回します。

そうすることで重心移動の力が集約されます。

力強く飛ばすためのコツ

フォアハンドのロングサーブで、コート奥まで飛ばせない方は以下の方法も試してみてください。

特に女性の方や、ジュニアの方は意識してほしい内容です。

重心の上下を利用する

力強く飛ばすコツとしては、重心移動を上下に使います。

基本でも右から左への重心移動をすることで力を作り軸を作る事で力を集約するという説明をしました。

重心は水平方向のみでなく、上下でも重心は存在します。

例えば、ブランコを漕ぐような動作と同じ考えです。

サーブを打つ構えの段階で右足に重心が乗っている思いますが、スイング動作が始まるときに右足側一度腰を低くして重心を落としてタメを作ります。

そして、左足に重心移動をさせながら重心を上げます。

伸び上がるようにしてスイングする形でも問題ありません。

重心の上下運動でスイングに加速をつけることで、より遠くに飛びます。

上ではなく、前に打つイメージ

ロングサーブは、高く上げようとして、上に向かって打つイメージがありますが、

遠くに飛ばすためには、高くというイメージではなく“前へ打つ”イメージを持ってください。

上に打とうとすると、高さは出るかもしれませんが、距離が足りなくなります。

相手に取られない高さで、前に打っていけば、距離も出すことが可能です。

“前に飛ばすイメージで打つ”

まとめ

今回説明したことは、基本的なことばかりです。

ですが、フォアのサービスが苦手という方は、意外と基本的な動作ができたいない場合があります。

今回のポイントを意識しながら、まずは、安定させることを意識して、繰り返し練習をしてみてください。

他の普段の練習の合間など少しずつでもサーブの練習をすれば必ず上達するはずなので頑張ってください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら