タグ:サービスレシーブが付いている記事一覧
【ダブルス】サービスの立ち位置が重要
今回は、ダブルスのサービス周りのポジショ二ングについてお話致します。サービスから攻撃を仕掛ける時は、ポジショ二ングが非常に重要になってきます。もし、サービスから攻めることができない場合は、この記事を読んで、自分のポジショニングを見直してみてください。
サービスレシーブで先手を取る
ゼロから始まり、止まっている状態からゲームが進むサービスレシーブでは、3球目の返球の傾向(クセ)が出やすくなります。そこで、今回はサーブレシーブのコースを学んで、サーブ周りから先手を取れるような考え方をご紹介いたします。
サービスレシーブは指の握り込みで打て!
バドミントンでは、最初の多くがイースタングリップで握るように教わります。ですが、1つの握り方よりも、打つ場面によっては微妙にグリップを調整した方が有利です。今回は、サービスレシーブのグリップについてご紹介いたします。
レシーブを奥まで返す3つのポイント
バドミントンの守備で重要となるのがレシーブ。相手のスマッシュを切り返すためにも必須のスキルです。でも意外と「コートの奥まで返せない」と苦手な人が多いんですよね。そこで今回は、レシーブをコート奥まで返す3つのポイントをご紹介したします。
レシーブを安定させる股関節のトレーニング
藤本ホセマリ 講師一覧 レシーブ トレーニング テクニック パフォーマンスUP
レシーブが安定しないのは「打点がズレる」ことや、「タイミングが合わない」などのほかに、「股関節と殿筋部分の筋肉がうまく使えていない」という理由もあります。皆さんはちゃんと使えていますか?
【続】サービスレシーブは強打で攻めるだけではダメ!?(テクニック編)
藤本ホセマリ 講師一覧 サービス・サービスレシーブ テクニック ダブルス
ダブルスでは、攻撃パターンが多いほうが、相手を翻弄できますし、相手に応じて、戦術を変えることも可能になります。今回の動画は前回の内容の続きで、主にテクニック的な説明をしています。一見、地味なショットにも感じるかもしれませんが、意外と「盲点だったなぁ…」と気づくのではないでしょうか。
サービスレシーブは強打で攻めるだけではダメ!?
藤本ホセマリ 講師一覧 サービス・サービスレシーブ テクニック ダブルス
バドミントンで相手に勝つための基本的な戦法の中に「シャトルをできるだけ、下の方で触らせる」というのがありますが、もちろん、サービスレシーブも同じで、基本は「下で触らせる」ように打ち、相手に上から叩かれないようにするのがセオリーです。しかし、サービスレシーブの時に、このセオリーを忘れがちになっていませんか?