サービスレシーブは指の握り込みで打て!

サービス・サービスレシーブ テクニック

バドミントンでは、最初の多くがイースタングリップで握るように教わります。

ですが、1つの握り方よりも、打つ場面によっては微妙にグリップを調整した方が有利です。

今回は、サービスレシーブのグリップについてご紹介いたします。

握りこまず、指の自由度を高める

サービスレシーブでは、相手に打つコースがバレるとすぐに3球目攻撃をされます。

ですので、手首を使ってコース変更をすると、モーションが大きくなり、読まれてしまします。

そこで、グリップチェンジを行い、面の抜きを調整してコースを変えていく方が良いです。

この方が相手にも、打つコースを悟られにくく、攻めることができます。

そのために、グリップを緩めておくことが大切です。

握りこみすぎると、グリップチェンジがスムーズにできません。

手のひらと、グリップの間に、人差し指が一本入るくらいのスキマがあればベストです。

また、グリップチェンジは、親指・人差し指の2本を使います。

そして、握り込みは小指・薬指で・中指で行います。

グリップチェンジが苦手な方、力んでしまう方は、どうしても親指や人差し指に力が入りがちです。

あくまでも親指と人差し指は握り替えのときに使うのみです。

この感覚は、グリップをくるくると回しながら、遊び感覚で学びましょう。

補足として、グリップは短めに持つと、ラケット操作はしやすくなります。

これも個人差で感覚が違うので、長さは自分なりの場所を探してみてください。

「もし、ヘッドを素早く出したいなら、短めに持ってみる」

「少しでもパワーを出すために、長めに持ってみる」

など、色々と試してみて下さい。

握りを変えて、真っ直ぐ押し込む

先ほども述べたように、手首でコースを変えようとするとバレてしまう可能性があります。

また、手首を使って、コースを咄嗟に変えてしまうことは、安定性に欠けてしまいます。

つまり、ミスの可能性が高くなるということです。

ですので基本は、打ちたい方向に真っ直ぐ押し出す様に打ちましょう。

そのためにも、打ちたい方向にラケット面が向くようなグリップに握り変える必要があります。

奇数コートからのレシーブであれば、バック奥ならウエスタングリップの方が素直に面が出ます。

また、フォア奥ならば、少しラケットを寝かせて、イースタンが打ちやすくなります。

偶数コートからであれば、バック奥に狙う場合は、サムアップで持つバックハンドの握りが打ちやすく、

フォア奥はイースタンから、ラケットを立てて押し出すのが打ちやすいはずです。

シンプルな動作の方が、スイングに無駄もなく、ミスの可能性も低くなります。

難しく考えずに、打ちたいコースにグリップちゃん時して、そのまま押し出すのがベストです。

まとめ

もちろん構えのときから、打ちたいコースへグリップを変えておくと、相手にバレてしまいます。

打つ瞬間のスムーズなグリップチェンジができるように練習してみてください。

また、サービスレシーブではまず、ミスをせず、正確にコースに打ち込むことが大切です。

そのためにも、無駄の少ない動さで打てるように心がけてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら