レシーブを奥まで返す3つのポイント

レシーブ テクニック

バドミントンの守備で重要となるのがレシーブ。

相手のスマッシュを切り返すためにも必須のスキルです。

でも意外と「コートの奥まで返せない」と苦手なバドミントンプレーヤーが多いんですよね。

そこで今回は、レシーブをコート奥まで返す3つのポイントをご紹介したします。

レシーブの構え方を見直してみる

コート奥まで返せない方は、腕の力のみでレシーブを返そうとします。

まずレシーブを上手く返すには構え方が重要です。下半身を安定させて、上体を起こしすぎないように構えることを意識しましょう。

構え方はスタンスを広げ、やや前傾姿勢を取ることを心がけてください。

また、構えのときのラケットは寝かしすぎてはいけません。立てて構えてください。

そして、相手打球に対してフォア・バックのどちらでも対応できるように瞬時に判断。

打球はできるだけ、身体の前で捕え、肘→手首の順番で押し出すように打つ。

やや前傾姿勢で構えていると、いわゆる”懐(ふところ)”ができます。

ラケットのスイング可動域も多いくなるので、前で捕えることができれば、相手のスマッシュの威力を利用して、打球を奥まで飛ばすことができます。

練習の前に、まずは自分の構え方を見直してみてください。

フラットな面でレシーブをする

フォア・バックともに、インパクト面に大事なのが、フラット面でとらえること。

相手打球の威力を利用するには、スマッシュ軌道と同じ方向に面を出ようにします。

そうすれば、相手の威力を最大限に利用できるレシーブが打てるようになります。

また、バックハンドでレシーブをするときは、グリップをサムアップ(親指をグリップに添える)で握ることをおススメします。

親指でグリップを支えるイメージから、シャトルの軌道に合わせてフラットでとらえるイメージがしやすく、奥まで返しやすくなります。

肘から先に出すイメージでレシーブ

速いスマッシュに対しては、レシーブをコンパクトなスイングで打つことが重要。

そのためには、先ほどの述べたように肘と手首をしっかり使ったスイングをすることが大切です。

そこで、レシーブでスイング時は肘から先に出すことをイメージしてください。

肘→手首と返していくスイングから、フラット面でシャトルを押し出すイメージです。

後は、スマッシュの威力を利用して、高く返してください。

まとめ:レシーブを奥まで返す

レシーブはどうしても力が入ってしまい。腕だけのスイングで返しがちになります。

バドミントンは展開も、シャトルのスピードも速いので、力むのは仕方ないかもしれません。

男性であれば、力だけで返せる場面もありますが、女性は力だけで返そうとするとどうしても短くなりがちです。

正しい姿勢、スイングで打つことができれば、力もいらず簡単に返せます。

レシーブに苦手意識のある方は、まずはこの3つのポイントを意識して打ってみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら