シングルスでよくある攻められ方とその回避方法(レシーブ)について
シングルスでは、自分が攻撃パターンを分かっているだけでは勝てません。
相手に攻撃されない(やらせない)ことも必要となります。
シングルスではつねに、一進一退の攻防が繰り広げられるためどちらが上回るかの勝負なのです。
そこで今回は、相手に攻められた時の回避パターン(レシーブ)を解説していきます。
それではまいりましょう。
目次
ロビングで遠くに返す
ロビングとは、スマッシュなどで低く飛んできたシャトルに対して、アンダーから遠く・高く返球するショットです。
相手を下がらせることで、いったん仕切り直すことができるので、攻撃ではなく防御のショットの代表ともいえますね。
とくに、相手のスマッシュに対して使われることが多い「しのぐ」1打です。
相手がネット際にラッシュしてきた後、相手の頭を越えていくロビングを打てれば、かなりの有効打になります。
体から遠く低めに来たシャトルには
体から遠いシャトルに対しては、攻撃的なレシーブができるのでチャンスです。
- 足を大きく踏み出す
- 上体をひねる
- 腕に力を伝える
- ラケットを後から出す
この流れで打つと、ラケットの面が相手には見えにくいため、どの方向に飛んでくるか相手は予測できません。
相手の足を止める(崩す)ことにもつながります。
また、同じフォームからシャトルを打つ瞬間にラケット面を変えて、ストレートを打つとみせかけてクロスに打つ。
クロスに打つとみせかけてストレートに打つ。
これらを使い分ければ、レシーブが攻撃性のあるショットになります。
腰からヒザの間に来たシャトル
体から遠く、腰からヒザあたりに飛んできたシャトルには腕と手首(リスト)の動きで打ち返します。
体をひねるような、上体を使った打ち方だとスイングもブレやすく、ラケット面も相手に見えやすいので飛ぶ方向がバレやすいです。
打つ方向だけ気をつけて返球しましょう。
体に近く高めに来たシャトル
手首で打つ打ち方をします。
ヒジから先に出していき、後からラケットが付いてくるような打ち方なので、こちらもラケットの面が相手には見えづらくコースが読まれにくいです。
インパクトの瞬間にラケット面を変えて、攻撃性のあるレシーブショットが打てます。
体の正面(ボディアタック)に来たシャトル
スマッシュなどのボディアタックに対しては、バックハンドで対応するのがセオリーです。
必要なことは
- 反射神経
- バックハンド
- サムアップ
- 真上へフォロースルー
すばやく反応し、親指でラケットをコントロール(サムアップ)して、僅かな動きで反射的に真上へスイングし、はじき返します。
ポイントは瞬時にラケットを握り返す(サムアップ)動作です。
そのためにはイースタングリップの握りが必須です。
余談ですが、握りを瞬時に変えれるのは手先の器用な東洋人だけといわれていますよ。
体の正面から左右に少しはずれて来たシャトル
ボディアタックより、少し左右に外れてきたシャトルにはドライブで打ち返します。
ドライブとはラケットを立ててネットの近くで使うショットで、相手のシャトルの勢いを利用してはじき返すショット。
フォアハンド・バックハンドどちらでも可能で、腕と手首の回転を使って(上体のひねりは使わない)ネットギリギリの高さで直線的に打ちます。
- ラケットを立てる
- 直線的に打つ
- 体の前で打つ
- 相手のショットの力を利用してはじき返す
基本はクロス方向へ打ち返します(はじき返す)。
相手がクロス方向にいる場合でも、相手の体めがけてボディアタックを狙ってみるも効果的です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
攻撃側は、プッシュでとどめを刺しにくるパターンが最も多いので、それをさせないことも重要です。
また、レシーブを返すに当たって大事なことは、シャトルに早く追いつくフットワークの軽さです。
せっかくシャトルに追いついても、態勢を崩して打ってしまっては次の1打で決められてしまいます。
シャトルに早く追いつき、打った後はホームポジションへ戻れるようなフットワークを身につけたいですね。
それでは今回これで以上となります。よかったら参考にしてみてください。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら