ダブルスが苦手な人が見てほしい「勝つために必要なバドミントン戦術」
バドミントンにおいてシングルスとダブルスとでは、個々の動きが全く違ったものになります。
シングルスでは良い動きをする選手でも、ダブルスになると途端に下手に見えてしまうこともあります。
バドミントンの基本的な動きは出来ているのに、ダブルスが苦手、下手の方は、ダブルスにおける戦術を見直す必要があります。
目次
ダブルス戦術の基本
バドミントンのダブルスにおいて、基本的な戦術として攻めの場合、守りの場合それぞれの戦術が挙げられます。
ダブルスはシングルスに比べて展開が早く、攻守の切り替えをスムーズに行う必要があります。
トップアンドバック
2人が縦に並ぶポジショニングで攻撃型の戦術です。主に前衛はプッシュ、後衛はスマッシュで攻撃します。
前衛は出来るだけシャトルに触り、甘い球が来たらプッシュで押し込めるかが重要です。
後衛はスマッシュやドロップなど、常に攻撃的に相手の陣形を崩すように攻めます。
サイドバイサイド
2人が横に並ぶポジショニングで守備型の戦術です。
それぞれコートの半分ずつを担当します。シャトルが上がってしまった時はサイドバイサイドで守ります。
しかし、守るだけでは消耗してしまうので、攻めに転じるタイミングを見計らい、トップアンドバックへの切り替えが必要になります。
ダブルスが苦手な人の特徴
シングルスとは違って、ダブルスはパートナーと共に速い展開で連携を取る必要があり、的確なチームプレイ、戦術が要求されます。
ダブルスが苦手、下手な人はこういったダブルス特有の動きが出来ていない場合が多く見られます。
攻守の切り替えが上手くできない
ダブルスでは状況を見極めトップアンドバック、サイドバイサイドへの攻守の切り替えを行う必要があります。
苦手な人や下手な人は、切り替えの判断が遅いために、無駄な動きが多くなる傾向にあります。
そのため守備範囲をカバーできずに、自陣のコートには大きな穴が空いてしまうことになります。
パートナーの動きを意識しない
ダブルスは自分とパートナーの位置関係を認識しつつ、自分の守備範囲を守る必要があります。
ですが、苦手な人や下手な人は周りが見えておらず自分の事で精一杯で、パートナーとの動きがちぐはぐになりがちです。
相手に打たされている
ダブルスはシングルスよりもコートは広くなりますが、2人で守るために1人当たりの守る範囲は狭くなります。
そのためダブルスは速い展開でディフェンシブな我慢比べの戦いになります。
よって、相手よりも攻撃的に打てるように、相手のフォーメーションを崩して相手にシャトルを上げさせることが必要です。
しかし、相手の動きを気にせずにただ打っているだけでは、結局自分のチームのフォーメーションが崩れ防戦一方となってしまいます。
勝つための戦術
ダブルスではシングルスに比べて、コートの穴が少なくなります。
そのため、まともに打ち合っても消耗するだけでポイントには繋がりません。
ダブルスでは出来るだけ相手のフォーメーションを崩し、こちらが攻撃しやすいように返させることが必要です。
弱い方を狙う
弱い者いじめのようであまり響きは良くありませんが、バドミントンのダブルスにおいて弱い方、下手な方を狙うのは鉄則です。
相手のウィークポイントを突くことで、優位に試合運びができます。
相手に後ろから打たせる
ダブルスではコートに穴が無い分、お互いにディフェンス力は上がります。
そのため一種の我慢比べのような展開になります。
その中でこちらの攻撃力を発揮できるように、相手には後ろから打たせるように押し込み、逆にこちらは前から強いショットを打てる展開にすることが必要です。
相手にネットの下から打たせる
常にこちらがより攻撃的な展開になるように、相手にはネットの下から打つように誘導します。
相手は決定的なショットは打てず、こちらはネットの上から攻撃を仕掛けやすくします。
まとめ
ダブルスは2人の息があってこそ強さを発揮できます。
どんな実力者でも即興のパートナーだとシャトルの受け渡し、声かけがスムーズにいかずに下手なミスを繰り返す事もあります。
お互いにパートナーを信頼しつつ欠点を補いあい、常にパートナーの動きを意識しながら日々共通の戦術理解をすることによって、コンビとしての熟練度が増し、ダブルスの苦手を克服し、レベルアップをすることが可能です。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら