シャトルの特徴を知って試合に勝つための差を出そう!
意外とバドミントンで気にしないアイテムがシャトルで、とにかくゲームで使えればいいという観点で選ぶと失敗してしまいます。
シャトル一つ見ても種類が非常に多く、価格帯などで簡単に判断してしまうケースもあることでしょう。
しかし、選び方もあり、失敗すると練習などに支障をきたすこともあります。
そこで、シャトルの選び方を理解して、練習や試合で活用できるようにしましょう。
目次
特徴を掴みながらシャトルを選別することが重要
単にシャトルと言っても、バドミントンで必要なアイテムとなります。
色々あると感じてしまうものの、ついつい安いシャトルで問題ないだろうと考えてしまう人も少なくありません。
しかし、バドミントンではシャトルは非常に重要で、合わないシャトルだとラケットで打っていく中で違和感を感じることもあります。
様々な種類があるので、あらかじめ特徴などを理解しておくようにしましょう。
バドミントンでのダブルスはコンビネーションが重要
世界的に代表的なメーカーが多数あり、シャトルを数多く提供しています。
スポーツショップなどで様々なシャトルを見かけることもありますが、それぞれ
- 競技用
- 練習用
として提供されています。
じっくりとシャトルの概要をチェックしていくと、それぞれ記載されているので確認をしておきましょう。
シャトル選びを間違えてしまうと、すぐにシャトルが壊れてしまうこともあります。
練習用として活用されるシャトルは、時には様々なところで紹介されていることもあります。
事前にチェックしておき、理想的なシャトルを用意しておくようにしましょう。
大きく分けて2種類のシャトルが提供されている
シャトルの種類は大きく分けて2種類あり、
- 水鳥シャトル
- ナイロンシャトル
があります。
水鳥シャトルはガチョウの羽を利用しており、競技用として活用されるケースが多いです。
公式戦ではガチョウの羽が使われているシャトルで行うように、しっかりとバドミントンの規定されています。
水鳥シャトルは精度が高くなっており、実際にラケットで打ってみると、力を入れなくても飛び過ぎないように配慮されています。
ばらつきも特に出なくなっており、フェアに試合を進められるように配慮されています。
しかし、水鳥シャトルの欠点として壊れやすく、力を入れてシャトルを打っていると毛羽立って羽が抜けてしまうこともあるので、注意しなければなりません。
耐久力も低いため、バドミントンの練習で活用しないようにしましょう。
一方でナイロンシャトルは、水鳥シャトルのレプリカのような仕上がりになっており、ナイロンによって造られた羽が特徴的なシャトルです。
耐久性が非常に高く、練習用に最適といえるでしょう。
実際に打ってみると早さや飛び方が違うので、天然コルクを使っているかチェックしましょう。
公式戦で利用するシャトルの動きにも合わせられることもあるので、検討しながら選択することが重要です。
練習で使う時にはベストなシャトルの選び方や寿命を理解する
シャトルによって使い方を間違えてしまうと、簡単に壊れてしまうことがあります。
正しくシャトルを選びながら、試合や練習に活用していくことが重要です。
選び方をあらかじめ理解しておき、実際にシャトルを購入する際に活かしていくようにしましょう。
練習用で使うシャトルを正しく選ぶ方法
シャトルの中でも試合で使うケースが多い水鳥シャトルと異なり、ナイロンシャトルは練習用のシャトルとして最適です。
ナイロンシャトルは耐久力が非常に高く、練習で大いに活用できることでしょう。
しかし、メーカーや種類でナイロンシャトルのクオリティや材質が異なるので、実際に選ぶ時に間違えないようにしましょう。
選ぶポイントとしては、公式戦でも使われているシャトルと同じ型式のものを選択するのが重要です。
また、天然コルクを使っているシャトルを購入することが重要で、後は価格帯などで比較していくといいでしょう。
壊れることもありますが、場合によっては捨てずにノック用で残しておくといいでしょう。
バドミントンのシャトルにも寿命があるので注意
練習などでシャトルをずっと利用していると、シャトルに付いている羽が毛羽立ってきたり破損することがあります。
単価で見るとシャトルは平均で1個300円程で販売されていますが、数多く購入している人も少なくありません。
ノック用などで多くシャトルがある時でも、完全に壊れるまでは捨てないようにしましょう。
ノック専用で活用して、限界までシャトルを使っていくことが重要です。
完全に破損してしまった時には、使わずに廃棄することも忘れてはいけません。
まとめ
バドミントンで使うシャトルは、どうしてもフィーリングをチェックしたくなってしまいます。
しかし、種類も分かれており、時には全く練習で使ってはいけないシャトルで打ち続けていることもあります。
公式戦でよく使われているシャトルに近いもので練習を行い、購入していくようにしましょう。
時には少し破損して廃棄しようとする人もいますが、限界まで使ってバドミントンのレベルアップに励んでいきましょう。
この記事を読まれた方へのおススメ記事はこちら👇 バドミントン初心者が覚えておきたいシャトルの打ち方とは?? バドミントンのシャトル選びで見るぺきポイントはココ! シャトルの豆知識(素材と飛び方)
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バドミントン上達塾では、バドミントン上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バドミントン上達のためのDVD教材の販売も行っております。バドミントンに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@badminton-life.com
バドミントンは少しずつ知識をつけながら、練習を行っています。自分自身の見聞を広げつつ、様々なジャンルの記事を作成しております。様々な身につけておきたいバドミントンの情報を、しっかりと調べて記事作成を行ってまいります。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら