【バドミントン・練習法】効果的な壁打ち練習法とは?その時に意識すべきポイントも紹介!

練習法 パフォーマンスUP

バドミントンの練習で壁打ちは体育館や自宅でも、1人で簡単にできる手軽な練習方法です。

しかし同じ壁打ちを行う場合でも、練習方法により効果は全く別の物になってしまうので注意が必要です。

壁打ちをより効果的に行うためには、適切な練習方法や意識すべきポイントがあります。

コツを掴めば誰でも簡単にレベルの高い壁打ちの練習が可能です。

基本的な壁打ちの練習方法

バドミントンの壁打ちは体育館や自宅の壁にシャトルを打ち、跳ね返ってきたシャトルをさらに打ち続ける練習方法です。

プレイヤーの壁からの位置、スピード、壁の形状、壁のどの位置を狙うかなど、方法によってさまざまな状況に応じた壁打ちが可能です。

自宅で壁打ちをする場合に騒音や壁が傷つく問題がある場合は、専用の壁打ち器具を利用する方法もあります。

レシーブ練習

総合的なレシーブの練習が可能です。速く返ってくるシャトルをコンパクトに連続してしっかりと返します。

フォア、バックなどバリエーションを加えることも有効です。ただ返すだけではなく、コツは狙ったコースに確実に返すことです。

クリア練習

壁の上の方を狙って打ちます。オーバーヘッドストローク、サイドストロークを使って狙うポイントを絞って打つことが大切です。

この練習は長めの時間をかけることにより、スタミナアップが見込め、試合で疲れたときでも集中力を切らさずにプレーできることに繋がります。

効果的な壁打ちのコツ

バドミントンの壁打ち練習はスタミナ、筋力アップに繋がりますが、さらに考えて集中力を上げて試合を想定した練習を行うことで、総合的なバドミントン技術の向上が見込めます。

少しの練習方法のコツを掴むだけで、効率の良い練習が可能です。

考えながら打つ

バドミントンの壁打ち練習の特徴は、壁から返ってくる球を自身でコントロールできることです。

ただ闇雲に打つのではなく、コース、スピードを自由自在に操りながら、フォームの確認や苦手コースの克服のために重点的に同じコースへ打つことや、スピードを速めに打つことで速めの打球をコンパクトに連続して捌く練習など、考えながら練習することでさまざまな課題を効果的に行う事ができます。

集中力を上げる

壁打ち練習の方法を考えて課題に取り組むことは大事ですが、目標を設定することでさらに効果的な練習となります。

自身のレベルに対して少し負荷を与える練習を継続的に行うことで、短期間でも確実にレベルが向上します。

集中力を上げる壁打ち練習方法

  • 連続で何分または何回行えるか
  • 狙うコースを定め連続で何回命中するか
  • 打つコース別にセット数・回数を決定

コツは壁打ちが惰性にならないように集中して継続的に行えることです。

壁打ちの効果

効果的な壁打ち練習を行うことにより、試合で確実に強くなるさまざまな技術向上が見込めます。自宅でも簡単にできるので、少ない時間でも継続的に行うことで壁打ちの効果は確実に実感できます。

速いラリーに対応できる

素早く速くコンパクトな壁打ちにより筋力アップ、スタミナ強化や、反射神経、集中力の向上によって長時間の速いラリーにも対応ができます。

コントロールが良くなる

打つコースを限定した壁打ちを継続していくことで、シャトルのコントロールが良くなり、自分の思い通りのコースへ狙い、打ち分けができる技術が身に付きます。

まとめ

バドミントンの壁打ち練習は、簡単で手軽に練習相手を選ばない練習方法です。

重めのラケットの使用や、凸凹の壁で予測不可能なシャトルの返しに対応することも有効です。

自身のレベルが上がればより高いレベルの練習ができるのも壁打ちの特徴なので、自分に合った壁打ち練習方法を確立することで、さらなるバドミントン技術の向上が可能です。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら