バドミントンで相手の「フェイント」に引っかからない方法とは?

練習法 パフォーマンスUP

バドミントンの技術の1つでフェイントと言うものがあります。

これは相手が想定しているショットとは別のショットを繰り出し、相手を翻弄させる技術です。

上級者になると直前までどのようなショットが来るのか分からず、対応が遅れて失点に繋がる可能性が高くなります。

そのような相手のフェイントに引っかからないための具体的な対応法について解説していきます。

フェイントを知る

バドミントンにおいてフェイントは非常に有効な攻撃手段であり、対応できる事で優位に試合を進めることができます。

相手のフェイントに対応するためには、まずフェイントとはどう言う物なのか知る必要があります。

相手を観察する

フェイントに引っかかってしまうという事は、相手の動きを見て次の動作を予測できているとも言えます。

しかし、相手はさらにその上を行き、予測に反したショットを打ち返してきます。

フェイントは主にラケットの動きや振り方、視線などを使って行われていますが、ショットの本質を決めるのは下半身、腰、肩の動きの体の中心部です。

今よりさらに相手を観察すると相手が打つ本当のショットが見えてきます。

フェイントを練習する

相手のフェイントに対応するには、まず自分がフェイントの技術を身に付ける事が近道です。

相手を騙すにはどのような体の使い方、タイミングで行えば有効なのかを自分自身で体感することにより、相手がフェイントを行う場面でもより冷静に相手を観察して対応することが可能です。

フットワークで対応

相手がフェイントをかけてきた際に、目線で追うことが出来ても体が反応出来なければ意味がありません。

想定外のショットが来たとしても、瞬時に対応出来るフットワークがあれば、フェイントにも対応することが可能です。

体重バランスを整える

相手が熟練者になると、こちらのポジショニングや体勢によりショットを打ち分けてきます。

体の前後左右どちらかに体重が偏っていると、相手はその逆を突いてきます。

基本姿勢は中立に体重バランスを整え、かかとは常に上げた状態で、どの方向のショットにも対応できるようにすることが必要です。

体幹を鍛える

フットワークの強化により、様々なフェイントにも対応することが出来ます。

さらに体幹を鍛えることにより体重移動、バランスが良くなり、シャトルに追いつきどのような体勢でも的確なショットを打ち返すことができます。

相手のフェイントに対応し、さらに攻撃に転じる事を目標とします。

フェイントを打たせない

相手にフェイントを打たせてしまっているという事は、それだけの余裕を持たせているという事です。

相手に考える余裕を持たせず自分に隙を作らないように、常に攻撃的な意識を持ち、優位な試合運びが出来ることが理想です。

攻めの姿勢

バドミントンで受けに回ってしまうと、相手のペースで試合が展開されてしまいます。

常に自分が攻め手に回れるように意識し、行動することが必要です。消極的になることは1番の敗因です。

攻めの姿勢は相手によって脅威となります。

相手に選択肢を与えない

相手に考える余裕、選択肢を与えずフェイントを打たせない事が、フェイントの対応の本質と言えます。

相手にとって楽に返せるショットではなく、逆にこちらがフェイントをかけて、返すのがやっとの状況を作ることが重要です。

まとめ

バドミントンではフットワークや打つなどの基本動作の技術はもちろんですが、フェイントや相手の裏をかくなど、精神的な駆け引きも非常に重要な戦術であり技術です。

相手のフェイントに対応できるよう、常日頃から相手の観察や自身の動きを確認しながら練習することがレベルアップに繋がります。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら