バドミントンにおけるサービスの種類と打ち方のコツ

サービス・サービスレシーブ テクニック

バドミントンのサーブにおいて、ロングサービスとショートサービスがあります。

攻撃で活用したい時には、それぞれコツを掴むことが求められます。

特に試合ではポイントを押さえながら的確に相手に打つことが必要で、ポイントを得る上でも使い分けていくことが重要です。

ショートサービスはダブルスで活用できるサービス

ショートサービスはダブルスで主に活用しますが、サービスラインを意識して打つことが多いです。

相手コートの狙い目などを理解しながら打ちつつ、ショートサービスを打った後で相手からの対応に備えることも必要です。

ショートサーブのメカニズムを理解して習得する

ダブルスで活用されることが多いショートサーブは、ネットギリギリの場所を狙って打っていきます。

一般的にショートサービスはバックハンドで放ちますが、注意したいのがネットから浮く点です。

これだと相手から反撃されてしまうケースが増えてしまうだけでなく、ネットに限りなく近い場所を狙ってしまうと引っ掛かることもあります。

しっかりとトレーニングを積み重ねて練習して、安定したサーブを打てるようにしましょう。

コツとしては打つタイミングやコンパクトに腕の振っていくことです。

まずタイミングですがショートサーブは常に意識することが重要です。

試合では常に異なったタイミングで放つことが効果的で、相手に悟られずに打ち出すことができます。

タイミングを変えることでポイントに結び付けられることができるので、じっくりと相手を観察していきましょう。

そしてコンパクトに腕を振っていくことも求められますが、注意したいのがシャトルを上げたらすぐに放つことです。

これで相手にショートサービスを打つタイミングを把握できないようにして、試合を有利に持っていくことができます。

フォアハンドとバックハンドの打ち方をそれぞれ理解する

ショートサーブは打つ時にフォアもしくはバックハンドで行うことになります。

フォアハンドではロングサーブと同じように両足を構えていき、手首の高さを保って右肩をしっかりと後ろへと引いていきます。

テイクバックは取らずにシャトルを離す時に一緒にスイングを始めます。

そして右肩を支点として、前へラケットを振り出していくことでショートサービスを行います。

左足へ体重を乗せて、インパクトはラケットを振った時に引き出していきます。

打ち終えたらすぐに動けるようにフォームを整えて、相手からの攻撃に備えていきます。

バックハンドでは最初に体の正面をチェックしてネットへ向けていき、少し右足を前に出します。

ラケットのヘッド部分は床に向けながら、右肘は肩の高さまで振り上げます。

そしてシャトルを離す時にサムズアップしている親指を使い、シャトルを押し出していきましょう。

ダブルスでバックハンドでショートサービスを行う時には、後方に来た時にはリターンをパートナーに依頼してしまいましょう。

ロングサービスは変化をつける際に活用できる

遠くへ飛ばすロングサービスは相手の動向をチェックしながら打つと、時にはポイントを得ることもできます。

しかし、打ち方などを正しく理解しておかないと、相手コートへ落とすことができないこともあるので注意しなければなりません。

様々なポイントもあるので、しっかりと押さえながらトレーニングを積み重ねていきましょう。

ロングサービスはシングルスで変化をつけられる

ロングサービスは昔はシングルスで活用する人が多かったですが、今のシングルスでは相手の意表をつけられるように打っている人が一般的です。

プロ選手も活用していますが、ロングサービスを選ぶ時には色々な理由があります。

自分自身が試合において劇的な逆転劇などを行いたい時や、遠くへ飛ばしても守備に自信がある時に多用するケースがあります。

またフェイントも含めて試合で意表を突く方法でロングサービスを採用したり、相手の動きでネットプレーを警戒していたり攻撃してこない時にも利用できます。

ポイントをすぐに得たい時にもロングサービスは利用できるので、コートを大きく活用できるように打っていくことが重要です。

ロングサービスはコントロールが重要

かなり高く打ち上げるロングサービスは、垂直落下になってしまうケースが多いです。

ハイスピードで相手も打ち返すことは難しいので、ロングサービスは相手を攻めにくくさせることでしょう。

しかし何度もロングサービスを打てば相手も把握してしまい、簡単に反撃されてしまいます。

ロングサービスの狙い所はセンターラインやサイドラインの近くで、コート内の深い場所へ打っていくことが一番大事です。

しかし、相手コートの状態や、コースでニュアンスが異なることもあります。

状況は常に変化するので、時にはショートサービスだけでなくロングサービスをと思っていても失敗する確率がアップしてしまいます。

カウンターを喰らわないように着実にポイントを得られる場所へロングサービスを打てるようにトレーニングを積んでいきましょう。

まとめ

ショートサービスやロングサービスはコツがあるので、安定して試合でも活用できるように打てるまで着実にトレーニングを積んでいきましょう。

しっかりと打てることができれば、試合でも連続してサービスエースを狙っていくことも可能です。

巧みに活用しながら相手を翻弄していき、ポイントへ繋げていきましょう。

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら