上手な人のバドミントンを見学する重要性とは?

パフォーマンスUP

  • しっかり練習しているけれど、あまり上達しない
  • 何を直したら良いかわからない

と感じている方も、多いのではないでしょうか。

しっかり練習することも大事ですが、上手い人の

  • 打ち方
  • フットワーク
  • 試合の組み立て方

を見るのも大事なことです。

この記事では、上手な人のバドミントンプレイを見学することの重要性を紹介します。

ぜひ、最後までお読みください。

大会会場で対戦相手の試合をしっかりみる

自分が大会に出場するなら、対戦相手の練習や試合をリサーチするのは基本です。

1回戦で戦う相手の試合を見学することはできませんが、基礎打ちなどの練習を見ることは可能です。

少なくとも戦う前に、相手のレベルを把握しておくと良いでしょう。

2回戦で戦う相手の試合は、うまくすると見れるかもしれません。

もし、相手の試合を見れるなら、しっかり見て相手のクセや弱点を把握しておきましょう。

それによって、試合の組み立てを考えると良いです。

また、自分に足りないものを持っている可能性もあります。

相手の弱点だけを探すのではなく、相手の

  • 得意なショットや打ち方
  • 試合の組み立て方

もしっかり見ておきましょう。

その場で、すぐに実践できるものではないと思います。

しっかり目に焼き付けて、後日しっかり練習して自分のものにできるようにしましょう。

大会会場で上手い人の試合を見学する

大会には、自分よりレベルの低い人からレベルの高い人まで、様々なレベルの人が出場しています。

自分のチームメイトより、レベルの高い人もいるでしょう。

その人たちの試合は、積極的に見学すると良いです。

  • どのような打ち方をするのか
  • どのようなフットワークで動くのか
  • どのような試合の組み立てをするのか

しっかり見学しておきましょう。

普段の練習では、気づかない発見があるかもしれません。

レベルの高い人たちの試合を実際に見ることによって、自分の中で上手い人のイメージができます。

そのイメージをお手本にして普段練習すると、自然と上達していきます。

しかし、自分の弱点や直すべきところが把握できていないと、なかなか上達できないかもしれません。

自分の試合風景をビデオカメラで撮影してもらい、上手い人のプレイと比較するとイメージがつきやすくなります。

普段見ない人の上手なプレイを見ることによって、今までどう直したら良いかわからなかった部分が解決できることがあります。

自分の出番がないときは、上手な人のプレイをしっかり見学しておきましょう。

色んな人の上手なプレイを見学して自分のものにしていこう

普段しっかり練習しているつもりでも、練習相手がいつも同じだと練習パターンが決まっている可能性があります。

何も考えずに繰り返し練習しているだけでは、なかなか上達できません。

大会会場に行けば、色々な人が大会に出場しています。

普段見ない人のプレイを見ることによって、

  • こんな試合の組み立て方があったのか
  • こう打てば体勢を崩さずに打ち返すことができるのか

と、様々な発見があります。

しっかり目に焼き付けて後日練習し、自分のものにできるようにしましょう。

上手な人のプレイをたくさん見学することによって、自分の中で上手な人のイメージができあがります。

  • 自分もあんな風に打てるようになりたい
  • 自分もあんな試合の組み立てをしたい

など、お手本になる人ができれば、それに向けて練習できます。

自分が上手い人と同じように打てる姿をイメージしながら練習すると、自然と上達していくでしょう。

普段の練習も考えながらしっかり練習すれば、必ず上達していきます。

上手い人のプレイを見学して自分のプレイと比較したり、上手い人からアドバイスをもらってひとつひとつ考えながら、しっかり練習していきましょう。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バドミントン上達塾では、バドミントン上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バドミントン上達のためのDVD教材の販売も行っております。バドミントンに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@badminton-life.com
この記事を書いた人よみちいよみちい
中学1年からバドミントンを始めてから18年間バドミントンの経験あり。中学2年生のときに団体戦で都大会に出場。中学から高校までの6年間はシングルスをメインに練習。社会人になってからは、職場のサークルと地域のバドミントンチームに所属してダブルスをメインに練習し、大会に出場。現在は、18年間のバドミントン経験を活かし、バドミントンに関する記事を執筆。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら