ダブルスでの攻撃的守備を安定させる「2つ」の練習法

練習法 パフォーマンスUP ダブルス

バドミントンのダブルスでは攻撃的な方が有利と言われています。

ですので守備に回ったとしても、カウンターで相手のスキを狙ったり、速いドライブで攻めて行ったりと攻撃的守備を心がけることが大事になってきます。

ですが、この攻撃的守備で相手を攻めていくとき大事になってくるのが「ディフェンスの安定性」です。

いくら攻撃的守備だからと言って、無理やりディフェンスから攻めることではありません。

しっかりと守ることができるからこそ、攻撃的にディフェンスから攻めることができるのです。

そこで、今回は攻撃的守備のディフェンスを安定させるための練習法を2つご紹介いたします。

バドミントン・ダブルス練習(守備)
自分のショットに対する対応

ダブルスではパートナーの返球に対する相手のショットの対応が難しいものです。

なぜなら、パートナーがどういう意図で、どういう球を、どのコースに打つかは、打ってみるまで分からない時があるからです。

もちろん、セオリーや経験から、ほとんどの場合はカバーできますが、初めて組む相手であったり、組んで間もない相手だと、情報が少なくなります。

ですが、自分のショットであれば比較的対応はしやすくなります。

自分が打つのですから、そのショットの質やコース、自分のポジションや体勢などの情報が多く、次に来る相手の球も判断しやすいですよね。

ですから、まずは“自分”対“相手”のディフェンスを確立させることが大事になってきます。

これができないと、パートナーのショットに対する対応はもっと難しくなってきます。

まずは、自分が打ったショットに対して責任のとれるディフェンスができるようになることを心掛けていきましょう。

半面(1)vs全面(2)のレシーブ&アタック

タテ半面にディフェンスが1人はいって、オフェンス側は2人は全面で攻撃します。

試合に近づけるために、必ずサービスから入っていきましょう。

もし、ディフェンス側からサービスをするのであれば、ショートサービスのコースや高さなどを考えながら、相手に攻められないようにしてください。

もちろん、ロングサービスを織り交ぜていってもOKです。

オフェンス側はどんな攻撃をしてもかまいません。

ですが、ディフェンス側のAがストレートに返球をしたときに、ディフェンス側の後衛はセンターに攻撃をしないようにしてください。

実践であれば、ディフェンス側のAのパートナーが処理をする球になります。

参考記事:センター攻撃の守備に迷わなくなる「2つ」の簡単な練習法

ただし、ディフェンス側のAがクロスに返球した球をセンター攻撃するのは問題ありません。

 

この練習で意識してほしいことは、攻撃的な守備です。

自分のレシーブに対する相手の返球が、1球前と同じということはまずあり得ません。

高さもコースも強さも、すべて変わってきますので、その場で立ち止まっていてては、返球ができません。

レシーブをしたら次の球を予測して、もっともディフェンスがしやすい位置へポジションを変えていくことを忘れないでください

動かなくても取れるとしても、より質の良い攻撃をするためには、1センチでも動いて、ベストなポジショニングでより攻撃ができるところから打てるようにしましょう。

この意識が攻撃的守備には重要になってきます。

ですので、よりよい形で相手のスマッシュをカウンターで攻撃し、形勢逆転できるようなチャンスを作るようにしてください。

そのためにも、この練習でしっかりと予測とポジショニングを身につけていきましょう。

バドミントン・ダブルス練習(守備)
パートナーのショットに対する対応

自分対相手の対応にある程度順応できるようになれば、より実践的にするためにも

パートナーのショットに対するポジショニングを磨いていきましょう。

全面(2)vs全面(2)のレシーブ&アタック

2人がコートに入るので、センター攻撃の対応に注意しなくてはいけません。

ただし、ここでは先ほど行ったセンター攻撃の対応のセオリーを無視しても構いません。

基本のセオリーをしては、センター攻撃の対処はクロス側の選手が取るべきですが、実践では状況に応じて、ストレート側の選手が取らなくてはいけない場面もあります。

ですが、この練習の目的は攻撃的守備です。

劣勢でもつねに攻撃の糸口になるようなポジショニングを取りながら練習をしてください。

あえてセオリーから外れてみたり、形を崩してでも決めに行くようにすると、より試合に近い感覚での練習になります。

まとめ:無理やり攻めるワケではない

攻撃的な守備というのは、単にディフェンスから無理やり攻めるというワケではありません。

チャンスをうかがい、自分の打てる局面を作ることで攻撃的な守備ができるようになります。

まずは自分から攻める状況を作れるようになること。

そして次に、パートナーとの連携を高めていくことを挑戦してみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら