バドミントン上達のために本当に効果的な素振りのコツとは?

テクニック

バドミントンが上達するために1番手軽で効果が期待できる練習方法は素振りです

しかし手軽にできる一方で、間違った方法で行うと上達しないばかりか、フォームを崩す原因となってしまいます。

1人でもどこででもできる素振り練習。バドミントン上達のために本当に効果的な方法とコツを解説していきます。

効果的な素振りのためのラケットの握り方

素振りの前にまずラケットの握り方が重要です。

慣れてくるとグリップの持ち変えが必要になるので、ポイントは強く握らずに軽くラケット支える程度で握ることです。

ウエスタングリップ

ラケットの面と手の甲が平行に見える握り方がウエスタングリップです。

フライパンを持つイメージの握り方です。

初心者はラケットにシャトルを当てやすいのでウエスタングリップから始めることが多いですが、レベルが上がってくると思うように強いショットが打てなくなります。

イースタングリップ

ラケットの面が手の甲に対して垂直になる握り方をイースタングリップと言います。

包丁を持つイメージの握り方です。

初心者は戸惑うかもしれませんが、ラケットを振りぬく際に前腕の回転を加えることで強いショットが打てるようになり、コースの打ち分けも可能です。

基本的な素振りの方法

バドミントンの素振りをする場合、前腕の使い方が重要になります。

グリップはイースタングリップで回内、回外運動で前腕を回転させる動きです。

例えるなら団扇を扇ぐイメージです。

最初の段階は前腕の回内、回外運動を特に意識しながら素振りを行う事が必要です。

どのストロークにも言えることですが、上体だけでなく下半身、全身を使って、初動では力をこめずにインパクトの瞬間に力をこめて素振りを行います。

オーバーヘッドストローク

野球のピッチャーのオーバースローの投げ方のように、ラケットを頭の後ろから前に振り下ろすストロークです。

イースタングリップから打点ではシャトルに対してラケットの面が当たるように、回内運動で前腕を内側に巻き込むように打ちます。

フォアハンド(サイドストローク)

野球のピッチャーのサイドスローのイメージです。

肘を約90°に保って回内運動を使ってラケットを振ります。

腕だけで振ってしまいがちですが、しっかりと下半身を踏み込んで全身を使って振りぬくことが必要です。

バックハンド(サイドストローク)

前腕の回外運動を使う振り方です。

体の向きが逆になるのでぎこちない動きになってしまいますが、速く振ろうとせずにゆっくりフォームを確認しながら振ることが必要です。

手打ちにならないように下半身を使って、打点が肩、肘、手首の直線上に来るイメージで振りぬきます。

効果的な素振りのコツ

素振りはただ数多くこなしても意味がありません。

自分の苦手なコースを克服するため、またショットが安定するようにフォームを確立させるために、反復して体にフォームを覚えこませる必要があります。

ただ闇雲に素振りをしていると悪い癖がついてしまい、逆効果となってしまうので注意が必要です。

素振り練習は量より質

素振りは自分のイメージと体の動きが違っていることが多々あります。

コーチにフォームを見てもらって指摘してもらうことが望ましいですが、1人の場合は鏡を前に速く振るのではなく、ゆっくりフォームを確認しながら自分のイメージと体の動きが一致するように、量より質を求めて的確に素振りをしなければなりません。

素振り練習に終わりはない

基本的なことはマスターしたといっても素振りの練習に終わりはありません。

練習や試合で狙ったコースに上手く返せない時や、自分が苦手なコースが存在します。

その場合フォームが固まっていない場合、また体の使い方が悪い可能性があります。

常に実際にシャトルを打つイメージでフォームを確認して、良いフォームを体に覚えさせる必要があります。

まとめ

バドミントンにおいて素振りは非常に効果があり、バドミントンの上達には欠かせない練習方法です。

一振りを考えながらイメージすることで効果は絶大です。

初めは難しいかもしれませんが、イメージするコツを掴めば素振りは誰でも簡単に行える最高の練習方法です。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら