タグ:ストレッチが付いている記事一覧
【バドミントン】オーバーヘッドストロークをコンパクトに打つ「5つ」のコツ
ドロップ カット スマッシュ クリア・ドリブンクリア テクニック
「遠くに飛ばそうとして、大振りになっている」このように感じたことはありませんか?もしくは、誰かに言われたことがありませんか?今回の記事では、スイングをコンパクトにするためのコツをご紹介いたします。様々な利点(メリット)がありますので、ぜひ覚えていきましょう
スイングに重要な肩回りの柔軟性
バドミントン技術のうち、スマッシュやクリアなどのオーバーヘッド系のパフォーマンスに直結するのが、肩関節、肩甲骨まわりの柔軟性や筋力です。肩まわりの柔軟性を高め、可動域を広げることで肩のトラブルを防いだり、スイングの改善ができます。まずは動きをチェックして、そしてストレッチを行ってください。
レシーブを安定させる股関節のトレーニング
講師一覧 レシーブ トレーニング 藤本ホセマリ テクニック パフォーマンスUP
レシーブが安定しないのは「打点がズレる」ことや、「タイミングが合わない」などのほかに、「股関節と殿筋部分の筋肉がうまく使えていない」という理由もあります。皆さんはちゃんと使えていますか?
胴体・手足を連動させるトレーニングでショットを安定させる
バドミントンに必要な動きをスムーズ、そしてより力強く、安定したショットを打つためには、全身を連動させるための動きを体で理解していく必要があります。まずは、ご自宅でもできるトレーニングをご紹介しますので、さっそく動画を見て、試してみくださいね。
「上達の速い人」のたった1つの共通点とは?
カット ドライブ ハイバック ネット前 レシーブ トレーニング サービス・サービスレシーブ 講師一覧 藤本ホセマリ スマッシュ クリア・ドリブンクリア ドロップ テクニック パフォーマンスUP
バドミントンが上手な人には、ある共通点があります。それは、「身体の動かし方」が非常に効率的であり、なめらかな動作であること。言い換えれば、股関節や胸、肩、腕の各部位をどのように動かせば、コントロールよくシャトルを飛ばすことができるのか、 さらその部位をどのように連動させていけば最大のパワーを引き出すことができるかを分かっているか、ということ。