タグ:ショートサービスが付いている記事一覧
【バドミントン】ルール改正から考える「試合を有利に進める“思考法”」
羽の部分を切る(スライスする)のはルール違反ですが、コルクを切るのでルール上は問題ないようです。上から下へ切ってシャトルを上下に揺らせたり、斜めから切って回転させたりと、たまにとても返しにくいサービスに出会います。指で弾いてシャトルに回転を加えてから打つという荒業もありますが、高校生の試合では議論の対象となり、その大会では禁止されたようです。
ダブルスで先手を取る配球と戦術(サービスレシーブ編)
ダブルスで先に攻めていくためには、ゲームの最初であるサービスから攻撃できるような配球と戦術を考えなくてはいけません。これはサービスだけでなく、サービスレシーブでも同じことが言えます。この記事ではダブルスにおけるサービスレシーブからの「3球目攻撃」について配球、戦術の組み立て方の例を紹介したします。
ダブルスで先手を取る配球と戦術(サービス編)
ダブルスはよりスピーディーに低い展開が主流となり、ある程度のリスク覚悟で配球をするような戦術も多くなってきています。つまり、相手より先に1ポイント取ることがとてもダブルスでは大事になっています。バドミントンのダブルスで勝つための大原則は下で取らせ、シャトルを上げさせるような配球と戦術がダブルスで勝つための条件になってきます。
フォアハンドのサービスの基本とは?
この記事では、フォアハンドのサーブのコツをご紹介いたします。苦手な方は、シャトルに合わせてラケットのスイングをしてしまう場合がほとんどです。ぜひ、フォアハンドの精度を上げたい、きちんと打ち方を学びたいという方は、この記事を参考にしてみてください。
サービスを安定させるために必要なこと
ラリーの第一打目となるサービス。ミスから始まるのはどうしても避けたいですよね。そのためには、体の使い方をきちんと知り、余計な力を抜くことが必要です。この記事では、サービスのミスを減らす体の使い方のコツをご紹介しています。
【続】サービスレシーブは強打で攻めるだけではダメ!?(テクニック編)
藤本ホセマリ 講師一覧 サービス・サービスレシーブ テクニック ダブルス
ダブルスでは、攻撃パターンが多いほうが、相手を翻弄できますし、相手に応じて、戦術を変えることも可能になります。今回の動画は前回の内容の続きで、主にテクニック的な説明をしています。一見、地味なショットにも感じるかもしれませんが、意外と「盲点だったなぁ…」と気づくのではないでしょうか。
サービスレシーブは強打で攻めるだけではダメ!?
藤本ホセマリ 講師一覧 サービス・サービスレシーブ テクニック ダブルス
バドミントンで相手に勝つための基本的な戦法の中に「シャトルをできるだけ、下の方で触らせる」というのがありますが、もちろん、サービスレシーブも同じで、基本は「下で触らせる」ように打ち、相手に上から叩かれないようにするのがセオリーです。しかし、サービスレシーブの時に、このセオリーを忘れがちになっていませんか?