バドミントン・シングルスで相手を崩す方法(サーブレシーブ編)

シングルス

この記事ではバドミントンのシングルスにおいて、相手のリズムを崩す方法サーブレシーブ編をお送りいたします。

今回、紹介するバドミントンのシングルスでのサーブレシーブの種類は、

  • スマッシュでレシーブ
  • ドロップでレシーブ
  • ハイクリアでレシーブ
  • プッシュでレシーブ

の4種類です。

サーブレシーブは、ゲームの主導権をどちらが先に握るかを決定するほどとても重要です。

相手のサーブをどう上回れるか。シングルスでのサーブレシーブのポイントを解説していきましょう。

(補足)サーブレシーブの構え

サーブレシーブの構えはまず、ラケットを立てて構えます。

ロングサーブかショートサーブか、相手の得意なサーブに対してホームポジションを前にとったり、後ろにとったりするのも効果的です。

サーブへの反応を速くすることで、相手の得意なサーブを封じ、崩すことができます。

スマッシュでレシーブ

レシーブの中で、もっとも攻撃性が高く、効果的なのがスマッシュでのレシーブです。

相手も当然、予測していますが、その予測を上回るようなスマッシュが打てればゲームの主導権を手にすることができます。

強いスマッシュを打つには、自分がもっとも得意とする打点で打たなければなりません。

そのためには、

  • 早くシャトルの下に入る
  • ロングハイだと予測したら早く下がる

この決断がスマッ シュでのサーブレシーブを成功させるカギになります。

狙う場所は、相手のサービスコートと反対側のサイドラインが基本ですが、相手へのボディ狙いも有効です。

ただし、サーブレシーブのスマッシュは角度が浅く飛距離も長くなるので、この1打で決めることは難しいです。

そのためには、スマッシュを2回続けてプッシュで決める、というような攻撃パ ターンを考えておきましょう。

ドロップでレシーブ

ドロップとは、ネットぎりぎりにストンと落ちるサーブレシーブです。

相手がサーブを打った後、すぐには前進してこないと判断したときに使うショットで、ネットに近ければ近いほど効果的です。

打ち方は、オーバーヘッドストロークが基本で、スマッシュ・ハイクリアと同じ打ち方をします。

テークバックからインパクトまで同じフォームでスイングすることで、相手に「スマッシュだ」と思わせることができれば、相手の足が止まり崩すことができます。

通常のドロップではコースを打ち分けますが、サーブレシーブでのドロップはストレートで返すのが基本です。

ハイクリアでレシーブ

サーブレシーブでハイクリアを使うのは、相手がすぐにネットへ前進してくると予想したときです。

相手の頭を越える1打を打てれば、攻撃性のあるレシーブになります。

打ち方は、オーバーヘッドストロークからスマッシュ・ドロップと同じフォームで打ちます。

ドロップとハイクリアを組み合わせることで、相手を惑わし、崩すことができるショットになります。

打つ方向は、バックラインの左右を狙ってください。

プッシュでレシーブ

相手がショートサーブを打ってくると予測できたら、 ネットへラッシュをかけてブッシュで決めましょう。

ただし、 相手にとってもプッシュが来ると予測をしてのショートサーブなので、それを上回るショットが必要です。

シングルスでは、ブッシュでのレシーブを読まれてハイクリアなどを打たれた場合、 後ろに味方がいないのでお手上げです。

しかし、たとえミスになっても、次から相手が用心することは確実なので、 相手はショートサーブを簡単には打てなくなりますよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

サーブレシーブは、

  • 予測(ロング、ショート、左右どちらなのかを予測する。)
  • 決断(思い切りよく決断し動く。)
  • 対応(予測が外れた場合や、レシーブをミスした場合、頭を切り替え次への対応を考える。)

この3つが重要です。

それでは今回のレシーブ解説を参考にしてみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら