【ダブルス】足の位置に注目してみる
今回は、ダブルスのレシーブで構えるとき、足の位置についてご紹介します。
※以下、右利き選手をモデルの場合で説明
足の位置まで細かく見ている選手というのはあまりいません。
ですが、少しの変化で大きな違いが出ることもあります。
ぜひ、今回の記事をチェックしてみて下さい。
両足を前後にして構える
両足を前後にして構えると、体重を前方にかけ易くなります。
この場合、体の正面に打たれたスマッシュなどは対応がしやすくなります。
また、速いドライブやコート後方まで高いロビングも返しやすくなります。
ですが、体の左右の少し離れたエリアへ打たれたスマッシュなどは少し難しくなります。
左側にきたら左足、右側にきたら右足へと体重を乗せて打たなければいけません。
そのため、左右へ一歩踏み出して打つ反応が少し遅れてしまいます。
また、ドロップやクリアに対しては、両足で床を蹴りづらくなるため反応が遅れることあります。
両足を左右平行にして構える
両足を左右平行にして構えると、左右の足に体重を乗せて打ったり、左右へ一歩足を出して打つこと容易になります。
つまり、体のサイドに来たショットに対しては、捕り易いという事です。
ですが、両足を左右平行にした状態だと、体重を前にかけ辛くなります。
体重をかけれなくなると、スマッシュレシーブや、速いドライブレシーブやコート後方まで高いロビングで返球することが難しくなります。
左足を少し前にして構える
左足を出してレシーブすると左肩が前になり、右肩(右腕)が後ろになります。
こうすると、左足を前に出してスイングするとボディやバック側に来たスマッシュに対して左足が邪魔になります。
邪魔になると、ラケットが足に当たったり、テイクバックも大きく取れないので、力強い返球ができなくなります。
ただ、利点は、左サイドで構えていて、クロスに返球したいときは、左足を前にする方が返しやすくなります。
また、右サイドのストレートも打ちやすくなります。
非力な選手だとコート奥まで返すことが難しいかもしれませんが、カウンターでクロスを打ちやすくなりますので、上手く使えると効果的です。
右足を少し前にして構える
右足を少し前にして構える方法は、一番の応用の利く構え方です。
上記の両足を前後にして構える、両足を平行にして構える方法は、それぞれ長所と短所があります。
それをできる限り解消するのが、この構えです。
この構えだと、まずは一番速いスマッシュにすぐに対応できます。
また、サイドに打たれた場合でも大きく前に踏み出していないので、並行に構えたときと同じくらい捕れるはずです。
前後の動きも、ドロップやクリアーなどスマッシュのような速い球は来ないので、前に出した右足に体重をかけることはできますので、問題ありません。
体重をかけることができれば、床の反作用を使って動くことも容易なはずです。
まとめ
構えの足の位置などは、それぞれの選手の癖が出てきます。
ですので、もし「サイドが弱い」「前後が弱い」などがあれば、立ち位置にも目を向けてみてください。
また、上手く使い分けることができれば、今まで打てなかったコースも上手く返すことが できるようにもなります。
レシーブの立ち位置や、ダブルスの有効なレシーブ返球コースなどを詳しく学ぶには、以下の教材もおススメです。
おススメ!福井剛士の「攻撃的ダブルス戦術」
あまり、立ち位置などには目を向けませんが、ぜひステップアップのためにも、小さな事にも目を向けてみた下さいね。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら