バドミントン初心者が取り組むべき「フットワークトレーニング」とは?

パフォーマンスUP フットワーク

バドミントンを始めたばかりの初心者ができる、フットワークのトレーニングが知りたい。

その方法も一緒に知りたいと考えていませんか。

この記事を読むと、バドミントン初心者におすすめのフットワークトレーニングが知れる、トレーニング時の注意点を知ることができます。

初心者にやってほしいフットワークトレーニング

バドミントン初心者に、おすすめのフットワークトレーニングを紹介します。

  • コート8カ所への足の運びを確認する
  • シャトル置き
  • 縄跳び
  • チャイナステップ

この4つです。

ここで紹介するものを1つずつでいいので、実践してみてください。

では、詳しく解説していきます。

コート8カ所への足の運びを確認する

まずは基本となるコート内の8カ所への足運びを、体が覚えるまで確認しましょう。

基本をしっかり覚えてから他のトレーニングをすると、よりフットワークの質が良くなります。

よくコート内を、

  • フォア前
  • バック前
  • フォアサイド
  • バックサイド
  • フォア奥
  • バック奥

の6点といいますが、ここではプラスして、

  • 中央の前
  • 中央の後ろ

を入れた8カ所のフットワークをおすすめします。

実際の試合にできるだけ近くしたいので8カ所です。

どのように確認するかというと、本当に大事な部分なので、出来るだけ指導者から直接教わってください。

無理な場合は、動画で見てもいいのですが、上手な選手の動画と比べながら、細かい部分までチェックして修正、改善をしていきましょう。

シャトル置き

シャトル置きもフットワークを鍛えるには最適な練習です。必要な足の筋肉と体力もつけられます。

シャトル置きをするときは、試合中のいろいろな場面を想定して行いましょう。

この練習の注意点として、

  • シャトルを見ないで、コートの向こうに対戦相手がいると思って動く
  • 目線がブレないように動く

この2つをまずは意識して練習してください。

縄跳び

フットワークのトレーニングとして、縄跳びもおすすめです。

縄跳びは足の筋肉強化と体力アップに繋がるので、ぜひやってください。

広い場所がなくてもできるので、1つ自分用の縄跳びを買ってラケットバックに入れておきましょう。

おすすめは二重跳びです。

強豪校では二重跳びを連続200回ぐらい普通にやるところもあるので、一つの目安にしてみてください。

チャイナステップ

フットワークで重要な1歩目を早くするトレーニングです。

チャイナステップはそのほかにも、戻りを早くする効果があります。

チャイナステップをするときに意識してほしいことは、

  • まずは足の動きを正確におこなう
  • 慣れてきたら全力で動く

この2つです。

全力で出来る様になってくると効果が出やすいので、ぜひ全力で動けるようにしましょう。

フットワークをするときに意識してほしいポイント

せっかくフットワークのトレーニングをするなら、意識しておいた方がいいポイントがあるので、紹介します。

  • 目線はぶらさない
  • 動きを自分で見て確認する

この2つを意識してください。

目線はぶらさない

動くときは出来るだけ、目線をぶらさないようにしましょう。

目線が動いてしまうと、ミスにつながりやすくなるからです。

フットワークをするとはじめのうちは、どうしても目線が上下に動きます。

目線を動かさないためにも、重心を落としたままフットワークをするのが重要です。

慣れるまでは足が辛いかもしれませんが、ミスが少なくなるので目線は動かないようにしましょう。

動きを自分で見て確認する

動きを自分の目で見て、確認してください。

自分が想像してやっている動きと、実際の動きが同じとは限らないからです。

どうやって動きを確認するのかというと、スマホで動画を撮りましょう。

これが一番簡単です。

動画を確認して思ったような動きができていなかったら、それは自分の体を思ったように使えていない、ということです。

その場合は何度も動画を撮りながら、自分の考えている動きと実際の動きが同じになるまで、繰り返し練習しましょう。

フットワークのトレーニングをしてスムーズに動けるようになろう

バドミントン初心者におすすめのフットワークトレーニングを紹介してきました。

まずはどれでもいいので、1つ実践してください。

とりあえずやってみることが大切なので、少しの時間でもいいから練習に取り入れてみましょう。

フットワークはスムーズにできるようになると、いろいろなショットも打ちやすくなるので、ぜひトレーニングしてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら