サーブの打ち方を知ってバドミントンを上達させる方法とは?
サーブからバドミントンは始まりますが、
- 最初はうまく入らない
- テクニックが上達しない
と、悩んでしまう人も多いです。
また昨今ルール改正も行われたことから、内容を確認してから練習するという流れもあります。
相手に隙を与えないようなサーブを、どうやって打っていくのか。
ルール違反にならないように、打ち方をマスターしていくようにしましょう。
目次
バドミントンでの基本的なサーブの種類について
サーブは重要な攻撃となりますが、状況によって打ち方を変えられるように練習していくといいでしょう。
打ち方やサーブが変化すると、得点を得る確率をアップさせることができるので、テクニックを日々磨いていくといいでしょう。
大きく分けて
- フォアハンド
- バックハンド
があるので、特徴を理解して練習を積み重ねていくといいでしょう。
フォアハンドは下に弧を描きながら打つ
フォアハンドは、サーブでも覚えておく打ち方で、ラケットを下から上へ向けて打っていきます。
全体的に弧を描いていくようにラケットを出していきますが、サーブの体勢をしっかりと整えていくことができます。
ロングサーブをどうしても打ちたい時にはおすすめで、利き足から反対の足にかけて体重を移動させていくことがポイントとなります。
肩に最初は力が入りすぎてしまうことがあるので、なかなかシャトルが飛ばないケースはあります。
足幅が狭ければ飛ばないため、打つ時には肩幅くらいに広げて打っていくようにしましょう。
バックハンドはラケット面を裏返す
フォアハンドの反対となるバックハンドは、ラケットの面の反対部分を使って打っていきます。
ラケットを前に構えてバックハンドでサーブを打っていきますが、短い軌道を描いて飛ばすことができます。
しかし、技術面でレベルが高くなるので、上手にコントロールしながら打っていかないとアウトとなります。
しっかりと打てるようにならないとアウトになってしまうので、適度な位置で打てるように練習していくことが重要です。
様々なルールがバドミントンのサーブでは存在する
ゲーム開始時に最初にサーブを打つことになりますが、それには様々な決まりごとがあります。
内容を理解していないと反則を取られて、サーブを打つ前に相手にポイントを取られてしまうので、注意しなければなりません。
ポイントを絞りながら、しっかりと事前にルールを理解しておくようにしましょう。
打つ場所についてルールがあるので注意
最初に、バドミントンではコートの中でサーブを打つ場所が決まっていることを、把握しておきましょう。
サーブは、打つ方のサーバーと返していくレシーバーからみて、対角線上に打たなければなりません。
そして、両サイドとも0点の時には、サーバーとレシーバーそれぞれ右側のコートを使います。
反対側へ飛んでしまうと反則を取られてしまうので、打つ際には注意しなければなりません。
そして1点入ると、次は左コートから打っていきます。
これにより、サーブは自分のポイントが
- 偶数だと右側
- 奇数だと左側
のコートへ打っていくことになります。
ダブルスではポイントが入った時のサーブ権にも注意する
ダブルスだと、ポイントが偶数の時には右側のコートでプレーしている人が、相手ペアの右側のコートのいる人へサーブを打っていきます。
反対に得点が奇数ならば左側となるので、状況を見極めながら対応していくようにしましょう。
他にも、ダブルスでは連続で得点を入れると、左右コートを移動します。
また、同じ人が連続して正面の人に向かってサーブを打つので、左右逆にならないように注意しなければなりません。
まとめ
サーブを打つ時は、様々なルールを最初は理解しておくことが重要で、少しでもコートの位置や打ち方を間違えてしまうと反則を取られてしまうことがあります。
時にはゲームに勝てるかどうか勝敗を分けることもあるので、しっかりと練習を積みながら適切なコントロールを身に着けていくようにしましょう。
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バドミントン上達塾では、バドミントン上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バドミントン上達のためのDVD教材の販売も行っております。バドミントンに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@badminton-life.com
バドミントンは少しずつ知識をつけながら、練習を行っています。自分自身の見聞を広げつつ、様々なジャンルの記事を作成しております。様々な身につけておきたいバドミントンの情報を、しっかりと調べて記事作成を行ってまいります。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら