シャトルの下に素早く入るバドミントンの練習方法とは?

練習法

「基礎打ちではできるのに、試合になるとミスしてしまう」

こんな悩みを抱えている方も、多いのではないでしょうか。

基礎打ちは動く範囲が狭いですが、試合中は動く範囲が広いです。

シャトルの下に入るのが間に合わないことが原因で、ミスをしてしまうのではないでしょうか。

この記事では、

  • シャトルの下に素早く入れない原因
  • パターンノックの練習方法

を解説していきます。

ぜひ、最後までお読みください。

シャトルの下に素早く入れない原因

シャトルの下に上手く入れない一番の原因は、シャトルについていけていないこと、つまりフットワークが遅いことだと考えられます。

フットワークを早くするためには、フットワークの練習が一番です。

しかし、イメージだけで練習するのには限界があります。

試合を想定しながらシャトルを打って練習する方が、イメージがつきやすく練習になるのです。

パターンノックで練習する

実際の試合を想定して練習する方法のひとつに、パターンノックがあります。

パターンノックは、パターンを決めて練習する方法ですので、球出しの場所が決まっています。

球出しされる側は、どこにシャトルを打たれるかある程度予測がつきやすいので、シャトルの下に早く入ることができるでしょう。

いくつかパターンを紹介します。

1.フォア奥・バック奥・フォア前→相手のバック前に落とす

球出しをする側の人は、基本的には自分のバック前から球出しをします。

球出しをする場所は、

  • 相手のフォア奥
  • バック奥
  • フォア前

の、3点のみです。

球出しをされる側の人は、フォア奥・バック奥・フォア前に出された球を、全て相手のバック前に落とすようにします。

  • フォア奥に出された球はストレートドロップ(カット)
  • バック奥に出された球はクロスドロップ(カット)
  • フォア前に出された球はストレートヘアピン

を、打つようにします。

どんなに体勢が崩れていても、クリアーやロブは打たないように心がけましょう。

ただし、球出しをする側のシャトルが浮いていたら、迷わずスマッシュやプッシュを打ちます。

2.バック奥・フォア奥・バック前→相手のフォア側に落とす

球出しをする側の人は、基本的には自分のフォア前から球出しをします。

球出しをする場所は、相手の

  • バック奥
  • フォア奥
  • バック前

の、3点のみです。

球出しをされる側の人は、バック奥・フォア奥・バック前に出された球を、全て相手のフォア前に落とすようにします。

先ほど紹介したパターンの、反対側です。

3.フォア前・バック前・フォア奥→相手のバック奥に返す

球出しをする側の人は、基本的には自分のバック奥から球を出します。

球出しをする場所は、相手の

  • フォア前
  • バック前
  • フォア奥

の、3点のみです。

球出しをされる側の人は、フォア前・バック前・フォア奥に出された球を、全て相手のバック奥に返します。

どんなに体勢が崩れてしまっても、ヘアピンやドロップ(カット)は打たないようにしましょう。

ただし、球出しをする側のシャトルが浮いていたら、迷わずプッシュやスマッシュを打ちます。

4.バック前・フォア前・バック奥→相手のフォア奥に返す

球出しをする側の人は、基本的には自分のフォア奥から球出しをします。

球出しをする場所は、相手の

  • バック前
  • フォア前
  • バック奥

の、3点のみです。

球出しをされる側の人は、バック前・フォア前・バック奥に出された球を、全て相手のフォア奥に返します。

先ほど紹介したパターンの、反対側です。

パターンノックを練習して素早くシャトルの下に入れるようにしよう

この記事では、パターンノックの練習方法を紹介しました。

パターンノックは、球出しの場所が決まっているので動きやすいです。

どこにシャトルがくるのかある程度予想しやすいので、早くシャトルの下に入れます。

これを繰り返すことにより、素早くシャトルの下に入れるようになるだけでなく、苦しい体勢から打つシャトルのパターンも増やせます。

実際の試合を想定しながら練習して、本番の試合に勝てるようにしましょう。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バドミントン上達塾では、バドミントン上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バドミントン上達のためのDVD教材の販売も行っております。バドミントンに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@badminton-life.com
この記事を書いた人よみちいよみちい
中学1年からバドミントンを始めてから18年間バドミントンの経験あり。中学2年生のときに団体戦で都大会に出場。中学から高校までの6年間はシングルスをメインに練習。社会人になってからは、職場のサークルと地域のバドミントンチームに所属してダブルスをメインに練習し、大会に出場。現在は、18年間のバドミントン経験を活かし、バドミントンに関する記事を執筆。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら