攻撃が得意な選手の特徴と崩し方

シングルス

今回はシングルスの「ラリー型」とは対極である「攻撃型」の特徴と戦い方について紹介していきます。

※前回の「ラリー型」の特徴と戦術を読みたい方はこちら↓↓

関連記事:ラリーが得意な選手の特徴と崩し方

攻撃だけ、または守備だけで勝てるわけではなく、どちらにも秀でているオールラウンダーな選手が優秀です。

ですが、あくまでも理想で選手にはそれぞれのプレースタイルがあります。

大きく分けて「攻撃型」と「ラリー型」に分けられますが、どのよういに攻めていけばいいのか?

それぞれの特徴を知ることで、相手の崩し方はもちろん、自分の戦い方も確立していきます。

まずは、スマッシュやネットが得意な「攻撃型」の特徴を説明していきます。

攻撃型タイプの特徴

スマッシュやネットが得意な攻撃型は決め球があり、試合ではこの決め球を武器に戦ってきます。

同じフォームからスマッシュやドロップ、カットと打ってきたり、ロブと見せかけてヘアピンなど、相手の足を止めて攻めてきます。

また、相手を大きく動かして攻めるチャンスを作っていくことも特徴の一つです。

左右に動かしてボディーを狙ってきたり、あえて同じところを繰り返し打ち、相手を何度も動かし押してくることも得意とします。

大きく動かしたり、同じところへ何度も打つことでこちらは、じわじわとボディーブローのように効いてきます。

その一瞬のスキをアタック力で攻めてくるのも特徴です。

攻撃型の崩し方
十分な体勢で打たせない工夫

相手のスマッシュなどの攻撃が取れないのは、相手が十分な体勢で打たせているからです。

だから、スマッシュが来るのかドロップやカットが来るのか予測できず、決められてしまうのです。

序盤にこれを何度もされると、あっという間にポイントが離されてしまいます。

そうならないためには、相手が十分な体勢で打てない状況を作り出すことが必要です。

例えば、相手がスマッシュ&ネットで攻めてきたとき、ロブを上げてしまい、スマッシュを打ってきて決められたとします。

そして、次も同じ状況に持ち込まれた場合。

ロブではなく、クロスネットなどでスマッシュを打たせない配球をします。

同じ失敗をしないように、攻められときの状況を考え、相手が十分な体勢で打てないような配球を心がけていきます。

奥に追い込みことも効果的

相手のスマッシュの威力があても、コート奥からであれば勢いもなくなり、スマッシュレシーブがしやすくなります。

ですので、大きく上げて逃げるのであればできるだけコート奥に追い込める配球をしてください。

大きく下げることができれば、ネット前のレシーブも移動距離が長い分、効果的な配球、崩し方になってきます。

ただ、相手がキレのあるスマッシュを打ってくるようであれば、注意が必要です。

攻撃型の崩し方
心理を読む

バドミントンは1回のミスが即ポイント相手のポイントです。

ですので、終盤に競り合った状況で長いラリーを組み立てるのは怖いものです。

攻撃型の選手は、とにかく上げさせて強打したいものです。

ここで、相手が次にどのように仕掛けていくるかを読み、ヤマを張って賭けに出ます。

スマッシュ&ネットで攻撃を繰り返してくるのであれば、前方に意識を置いてヘアピンなど少しでも甘い球が来たらプッシュ。

叩けずにふたたび後ろに上げてきたら、相手のネット前に落としてくる可能性もあります。

ここでもコート前方にヤマを張り、少しでも相手の球が浮いたらすかさずプッシュします。

まとめ:打たせない工夫が必要

攻撃型の選手が相手の場合、どのようにすれば攻撃を封じることができるのかを考えること。

・足を動かせて、良い体勢で打たせない
・心理を読み、先に動く

など、動きを大きくさせてることや、動きの反対を攻める工夫や、相手がどんな攻撃を仕掛けたいのか心理を読むことが大切です。

一度崩してしまえば、ミスも増えてくる可能性がありますので、しっかり観察してスキを突いていきましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら