バドミントンのスマッシュが浮いてしまう原因と改善法について

テクニック

スマッシュはポイントを得られるように打つ時、どうしても力んでいると浮いてしまうことがあります。

これは腕が緊張から硬直して、しっかりと腕やラケットをスイングする時にしならせることができないことが原因といわれています。

結果コートに落とす時にも鋭角に落とせず、コートから外れてしまうことも少なくありません。

また振り回しているだけだと棒玉になるので、スマッシュとはいえないほど浮いてしまいます。

何度も失敗する時には改善点を見出して、スマッシュを効果的に打てるようにトレーニングを行いましょう。

角度がつかなかったり浮いてしまう原因を考える

スマッシュを決め球に使いたいと考える人も多いですが、どうしても浮いてしまう時には原因を追求することが必要です。

どのような原因があるか考えていきながら、改善策を練っていきましょう。

よくバドミントンの初心者が陥りやすいスマッシュが浮いたり角度がつかない原因が色々とあります。

その中でもラケットの使い方など、トレーニングで改善できるポイントを見ていきます。

打点やスピードを意識しすぎると失敗しやすい

スマッシュについて下がりながら常に打っている状態だと、浮いてしまったり角度が全くつかないことがあります。

動きながら下がりつつ、その状態でスマッシュを打てば打点が低くなるのは当然です。

角度もつけられない状態になってしまうとコートの外へシャトルが飛んでしまったり、相手に打ち返されてしまうことも増えてしまいます。

ネットに引っ掛かることも恐れてしまうようになり、上手にスマッシュを打てなくなっていきます。

加えてスピードにこだわってしまうと、打点や角度が付きづらいスマッシュになってしまうこともあります。

肘をちゃんと延ばせば角度をつけることができますが、どうしても力を入れられないことが増えてしまいます。

速いスマッシュだと肘が下がることが多いので、ついつい打点も下がっていきます。

状況に応じて使い分けることも、トレーニングで習得していきましょう。

ラケットの使い方が悪く浮いてしまう

ラケットの使い方にも着目することが重要で、ヘッドの向きが原因でスマッシュが決まらないことがあります。

ヘッドを反らせていないと、角度をしっかりとつけることができません。

返しづらいラケットもあるので、時にはラケットの選び方にも注意しなければなりません。

ラケットはスマッシュの角度をつけるならば、ヘッドが重いものを選択することが重要です。

角度をつけやすくするという点だけでラケットを選ぶのであれば、ラケットヘッドが重いラケットがおススメです。

ヘッドが重くなることでラケットが返りやすくなり、スマッシュでも活用することができます。

またスマッシュを打つ時にラケットがちゃんと上がらないと角度が付かないので、肩の状態もチェックしておきましょう。

ラケットが重くなると負担もかかるので、痛みが出てきたらトレーニングは一旦中止しましょう。

スマッシュ時のフォームやラケットの使い方を改善する

フォームを考えながらスマッシュを放つ時に、浮かないように細かくチェックすることが重要です。

また角度やスピードをつけるために、トレーニングを積みながら的確に打てるように考えていくことも求められます。

ポイントを押さえていきながら、着実に改善していくようにしましょう。

手首の使い方でスマッシュが大きく変わる

スマッシュを打つ時に手首の使い方も重要で、トレーニングでは意識することが重要です。

最初に意識したいのがスマッシュを打つときで、フォームで手首の位置をチェックしましょう。

手首は立てて腕で130度程度の角度をつけていきます。(二の腕と前腕の角度が60度)

ラケットのヘッドを下げずに、自分の方向へ向けてラケットを握っているとスマッシュも上手に打つことができます。

打つときには角度は直角に近い状態になっていて、手首が最も力が入ります。

肘や肩の振り上げとともに、意識しながら振っていくようにしましょう。

シャトルの向きをトレーニングでは意識して、回内動作は相手の腕を押し倒していく感覚で行うといいでしょう。

回内・回外運動についての関連記事

手首を鍛えてパフォーマンスUP!おすすめのトレーニング・5選

打点はラケットと腕でくの字を作った時に当たる部分を見つけて、正面からラケットに当てるようにフォームを整えていきます。

スマッシュのトレーニングにはノックを中心に行う

スマッシュのトレーニングとして理想的なのは、ノックなどで何度も打って感覚を掴むことです。

ここで手首の使い方も理解しておくと、試合でスマッシュを打つ時にも困りません。

回内動作はラウンド側で使うことが多いため、このトレーニングでスマッシュを打つ時の手首の使い方を知ることができます。

振り抜く時に手首とラケットの角度を考えながら打っていき、打ち終えた後は手の甲に注目します。

この時内側に手の甲が向いていれば、相手コートにスマッシュを落とせるケースが増えていることでしょう。

トレーニングは時間をかけて行いたいところですが、もしも腰に負担がかかり痛みを感じることがあれば止めるようにしましょう。

まとめ

試合で着実にポイントを得られるように戦略を考える中で、スマッシュは必要不可欠といっていいでしょう。

いざという場面で決めることができないと、相手の反撃を食らったりアウトになってしまうことがあります。

スマッシュがどうしても浮いてしまったり、角度が決まらない時には原因を把握して、改善できるようにトレーニングを積み重ねていきましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら