講師一覧に関する記事一覧
バドミントンでの「点数を取る」を考える(タイミングを狂わせる)
講師一覧 有田圭一 スマッシュ クリア・ドリブンクリア テクニック
バドミントンで点数を取るめの方法として「時間を騙す」ことについて解説いたします。早く言えばタイミングを狂わせるということですね。スマッシュなどの強打を見せる中でも、切ってみたり、コンパクトにスイングしてみたり、打点を変えたりと、様々な工夫をすることで攻撃のバリエーションとともに、得点をとれる可能性は上がってきます。
【岩垂コーチ】選手主体のチームで動くことの重要性
時代の流れと共に、スポーツ界においても指導の在り方が重要視されている昨今、「選手主体のチームづくり」についても練習に訪れた指導者や先生方によく質問をいただきます。選手主体のチームに育つと、計り知れないほどの効果があります。その選手や生徒が自ら行動し、より良い組織にしていくために自分たちで考えて切磋琢磨して、結果を出していくのが選手主体のチームです。
バドミントンで「点数を取る」を考える④(騙す:フェイント)
ストレートに打つかクロスに打つか。もちろん人それぞれ癖がありますので一概には言えませんが、私の感覚では体の向いている方向、もしくは肘を引いた逆側にシャトルが来ることが多いです。右利きの場合ですが、フォアハンド奥からは十分に半身が作れればストレート、半身が浅ければクロス方向に来ることが多く、ラウンド側からは十分に半身が作れればクロス方向、浅ければストレート方向へと来ます。
バドミントンでの「点数を取る」を考える(初級者から脱却するには?)
コントロールが今一つ安定しない状態でも、なんとか失点を減らし、自分の得点へとつなげるために中央付近を狙うというお話を前回しました。今回は徐々に狙う場所を広げていくイメージで考えていきます。
【岩垂 潤コーチ】毎日の行動と準備の大切さ
皆さんは指導者や先生の立場として、選手や生徒に必ず「毎日の行動と準備がなぜ大切なのか?」を話すことがよくあるはずです。もちろん、私もその一人ですが、どうして「毎日の行動と準備が大切なのか?」を指導する必要性があるのかというと日々の行動と準備が選手としての自分を育てていくことを彼らの意識の中に入れていくためです。それを行うことにより、選手は良質な考え方に基づいた行動を繰り返し行動できます。
バドミントンで「点数を取る」ことを考える②
講師一覧 有田圭一 メンタル パフォーマンスUP ダブルス シングルス コラム
コートを広く使うのではなく、中央付近を狙います。まずはエラーを減らさないと得点されてしまうので、自らコート外に出すことは避けましょう。1)強い球を打つバドミントンはこのシャトルの初速が速いことに魅力があるのは多くのメディアでも語られますね。テレビ番組でタレントの方々がスマッシュを取ろうとするシーンをよく見ます。
【岩垂 潤コーチ】指導者としての選手との関わり方
指導者としての選手との信頼関係を築いていくために大切なことは相手に心を開いてもらうことです。信頼関係を築きたい、良く思われたいという気持ちから親しく近づくことは、選手や生徒の気持ちを考えての行動ではありません。一人の人として、相手を知ることと信用を得ることは指導者にとって大事なのです。
バドミントンで「点数を取る」ことを考える①
有田圭一 トレーニング 講師一覧 パフォーマンスUP ダブルス シングルス
今回はどのようにして点数を取るか、ということについて考えます。相手コートに入れられる確率、試合の流れを観ること、コート中央から狙う、とにかく返せる技術、「騙す」という戦略が必要ですが、ひとつずつ解説いたします。
【有田圭一】「移動する」を考える④(ショットとの連動)
ラケットをまずシャトルに合わせ、それからシャトルを押し出す。初心者がシャトルに対してラケットを合わせていく光景をよく見ますが、こういう動作が大切です。しかし、これだと手打ちになりやすく弱い球しか打てなかったり、伸ばし切ったところで当ててしまうと面が作れずに意図した方向へ行かないことが起こります。そこで大切なのは足です。続きはこちら