バドミントンウェアの選ぶ基準は「肩の動かしやすさ」と「素材」

藤丸大輔

  • 健康とストレス解消のためにバドミントンを始めたいんだけど、ウェアって最初から揃えないといけないの?いいウェアって?

これからバドミントンを始めるにあたって、このような疑問をお持ちの方もおられるのではないでしょうか。

ラケットやシューズにお金がかかるのに、ウェア代まで考えると結構な出費になってしまいますよね。

ウェアは、ラケットやシューズのようにプレイに直接関わってくるものではありませんので、後回しで揃えても問題ありません。

とはいえ、ウェアは直接肌に触れるものなので、何でもいいというわけではなく、適切なものを選ぶ必要があります。

この記事では、バドミントンウェアの必要性や選び方について記事にしています。

選び方で迷っている方は、ぜひ内容をご確認ください。

練習時はバドミントンウェアでなくてもOK

夏は半袖半ズボン、冬はジャージなど、動きやすい格好であれば特にこれでないとダメ、という決まりはありませんので、ウェアについては寛容でかまいません。

バドミントンは運動量が多いので、ウェアとして使うものは通気がいい素材を選びましょう。

通気性のいいウェアでも夏はかなり発汗しますので、上半身は半袖、下半身は半ズボンを選ぶのが好ましいです。

最近では、汎用的なウェアでも高機能な生地のものが多く販売されていますので、練習用であれば通気性と速乾性に注目してお気に入りのウェアを選ぶのがよいでしょう。

バドミントンウェアは肩の動かしやすさと素材に注目

公式な試合に出る予定がある場合は、チームでウェアを揃えることになると思います。

バドミントン専門のウェアで有名なメーカーはヨネックスですが、最近ではミズノなど他のメーカーからも販売されています。

公式戦には公式認定されていないウェアは認められないようですが、ヨネックスやミズノのウェアであればクリアしていますので、神経質になる必要はありません。

スポーツウェアのノウハウがあるメーカーであれば、バドミントンメーカーでなくとも問題ありません。

素材は、ポリエステルのものがベストです。

通気速乾性を中心に生地を選びましょう。

パンツは、上半身ウェアと同様に動きやすさ、速乾性、通気性で選びます。

女性の場合、スコートタイプもありますが、特にどちらでも大差はありません。

肩まわりは余裕のあるものを

バドミントンは、クリアーやスマッシュを打つとき肩の稼働が大きくなりますので、上半身のウェアは肩まわりに余裕のあるものでないと煩わしく感じてしまいます。

袖が長すぎたり余裕がないと、試合中に気になってしまい、結局は袖をまくることになってしまい集中できません。

ノースリーブのウェアも販売されていますので、肩周りが気にならないものを選びましょう。

まとめ

バドミントンウェアは、他の道具に比べて優先度は低めで、試合に出ないのであれば無理に揃える必要はありません。

バドミントンウェアを揃える場合は、速乾性に優れていて通気性のいいポリエステルのものを選び、肩周りに余裕があるものを選びましょう。

タンクトップタイプのものもありますので、袖が気になる場合はそちらを選ぶのがいいでしょう。

ウェアは、ラケットやシューズと比べて優先度は低めですが、肌に触れるので自分に合わないウェアだと、集中利欲が途切れてしまいます。

揃える時は、サイズ選びなど慎重に行い自分に合うものを選びましょう。

最近は、カラフルなものも増えて、ウェア選びも楽しみの一つとなっています。

カラーリングにこだわってみるのは、いかがでしょうか。

この記事を書いた人藤丸大輔藤丸大輔
中学、高校と部活でバドミントンに励んでいました。戦績は県大会の上位に入る事がやっとという、散々たる有様です。夏の試合がとにかくハードで、メンタルの強さが試された思い出が残っています。バドミントンはハードなスポーツでありながら、頭を精一杯使ったほうが勝つ知的スポーツでもあります。今では人気スポーツとなったバドミントンですが、より身近に感じてもらうべく、知っていると便利な知識や、グッズやパーツなどあると便利な商品を競技者の視点でわかりやすい記事を書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら