バドミントンのロブを奥まで飛ばすコツと練習方法

ネット前 テクニック

バドミントンの試合中、ロブを打とうと思ってもなかなか奥まで返せない。

ロブを奥まで飛ばすコツがあれば知りたい。

一緒に練習方法もわかれば知りたいと思っていませんか?

この記事では、ロビングを奥まで飛ばすコツと練習方法を紹介しています。

ぜひこの記事を参考にして、ロブを奥まで飛ばせるようになってください。

バドミントンのロビングを奥まで飛ばすコツ3選

バドミントンのロビングを、奥まで飛ばすためのこつを3つ紹介します。

  • 足をしっかりと出す
  • ラケットとの距離は一定にする
  • 手だけで打たない

この3つの方法です。

では、1つずつ詳しく解説します。

足をしっかりと出す

足をしっかりと出してロビングしましょう。

足をしっかりと動かして、フットワークを使いシャトルに追いつくことで、精度が高く余裕を持ってショットが打てるようになります。

そして、前に出る力を利用してロビングを打つと、奥まで返しやすくなります。

例えば、毎回同じフォームで同じラケットの場所でロビングを打てるようになれば、奥までシャトルを飛ばすのは簡単です。

できるだけいつもの状態でロブを打つために、しっかりと足を出し前に出た力を上手く利用してロブを打ってください。

練習をする時は、できるだけ早くシャトルに追いつき、力を上手く使うことを意識しましょう。

ラケットとの距離は一定にする

体とラケットとの距離は、できるだけ一定にしましょう。

距離を一定にすると、練習の時の力加減を参考に微調整するだけで奥までロブを打てます。

毎回ラケットと体の距離が違うと、力の入れ方が大きく変わってくるので調整するのがとても難しいです。

なので、ロビングだけに限らないのですが、体とラケットの位置は常に一定に保つように心がけてください。

ラケットを出してから動き始めると、体との距離を一定に保てるのでぜひやってみましょう。

手だけで打たない

ロビングを打つ時は、手だけで打たないようにしましょう。

手だけで打ってしまうと、シャトルのコントロールが難しくなります。

フットワークを使って、シャトルを打つ位置まで移動したら、体全体を使って打つようにしましょう。

力をうまくシャトルに伝えられると、少ない力で奥まで飛ばせるようになるので、体力も温存できます。

フォアハンドでロブを打つのはバックハンドより難しい

ロブを打つのは、フォアハンドよりバックハンドで打つ方が打ちやすいです。

フォアハンドは回内、バックハンドは回外を利用してロブを打つからです。

回外の方が可動域が広いので、ラケットも振りやすく打ちやすく感じます。

実際、バックハンドでロブを打つ方が奥までシャトルを返しやすいと思ってる人が多いです。

練習をする時は、回外・回内の違いを意識しながら練習すると早く感覚がつかめます。

ロビングを打つ時は、手だけで打たないようにしましょう。

手だけで打つと、ミスしやすいのでシャトルを打つ時は体全体を使って打ってください。

ロブを奥まで飛ばす練習方法

ロブを奥まで飛ばすための練習方法を2つ紹介します。

  • 手投げノック
  • 基礎打ち

この2つの方法です。

手投げノック

手投げノックをして、ロブを奥まで飛ばす練習をしましょう。

手投げで練習することによって、自分が打ちやすい打点や正しいフォームを身につけられます。

手投げノックの練習をする時は、フォア側とバック側両方で練習をしてください。

そして、どちらでロブを打っても奥まで返せるように練習しましょう。

基礎打ち

基礎打ちの中で、ロブの練習をしましょう。

実際にカットやドロップを打ってもらい、ロブで返球するとより実践に近くなります。

基礎打ちの中でロブを練習するには、カットやドロップの時がメインとなります。

そのほかにも、スマッシュ交互などを基礎打ちの中に取り入れるとより多くロブの練習が可能です。

ロブを奥まで返してレシーブ力を上げよう

バドミントンのロビングを、奥まで返すコツと練習方法を紹介してきました。

ロブを奥まで返せれば、無理な体勢でシャトルを取ったとしても、体勢を整えられるので攻撃されてもレシーブしやすくなります。

そして、ロブをうまく使えば攻撃も出来るので、色々な使い方を試してください。

そのためにもここで紹介してきた、ロブのコツや練習方法を参考にしましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら