バドミントン・ダブルスのローテーションの方法と効果的な練習方法(攻撃編)
バドミントンのダブルスにおいて、ローテーションは必ず習得しなければならない技術です。
攻撃の面で効果的に相手のフォーメーションを崩し得点を挙げるためには、守備から即座に攻撃へと転じて、相手にプレッシャーを与え続ける2人のローテーションが非常に重要となります。
特に攻撃面でのローテーションの方法と効果的な練習方法についてまとめていきたいと思います。
目次
ダブルスにおける攻撃へのローテーションとは
ダブルスは2人で自陣のコートを守りながら攻撃します。
その状況により2人のポジションをそれぞれチェンジしながら状況に見合ったフォーメーションにするために、ローテーションを繰り返す必要があります。
攻撃への切り替え
ダブルスではパートナーとの距離感を保ち、お互いがコート内のスペースをカバーする必要があります。
攻撃時にはフォーメーションを2人が前後に配置されるトップアンドバックへと即座に移行します。
このことを攻撃へと切り替わるローテーションと言います。
前衛、後衛の役割
ダブルスの場合、守備時は2人が横並びになるサイドバイサイドのフォーメーションですが、攻撃に転じるタイミングでそれぞれが前衛、後衛へとローテーションを行います。
前衛は主にネット前のシャトルを拾い、後衛は主にスマッシュで常に攻撃を行います。
ですが状況が変わると2人のフォーメーションを即座に変更する必要があり、ローテーションを行う準備は常に必要です。
攻撃時のローテーションの動き方
バドミントンのダブルスでは、攻撃、守備が目まぐるしく変わります。
状況に応じて、的確なフォーメーションへと移行するローテーションはそれぞれの動き方が非常に重要になってきます。
素早く的確なローテーションを行なえず、フォーメーションの綻びが出来てしまう事を絶対に防がなければなりません。
トップアンドバックへの移行
こちらが守備的なサイドバイサイドで相手が大きくクリアした場合、拾った方がそのまま後衛に下がり、片方の人は前へ移動しトップアンドバックへ移行します。
また、サイドバイサイドからこちらが相手のネット前にシャトルを落としたタイミングで、そのまま前に落とした方が前に出て、もう片方は後ろに下がり、攻撃型のトップアンドバックへとローテーションを行います。
状況により様々ですが、守備から攻撃へとスムーズに行うことが必要です。
前衛、後衛の得手不得手
ダブルスにおいて、前衛が得意な人、後衛が得意な人は必ず存在します。
それぞれが得意なポジションにスムーズにローテーションできるように、パートナーとの連携方法の取り決めは必須です。
やむを得ず逆になった場合や状況に応じて攻撃中でも、前衛と後衛が入れ替わるローテーションができる柔軟性もダブルスにおいて必要です。
攻撃時のローテーションの効果的な練習方法
攻撃時、守備時それぞれのフォーメーションがあり、状況に応じて適正なフォーメーションの形を作り続けることがローテーションですが、簡単に言えば2人でお互いの距離感を保って穴を埋めあう作業です。
考えるよりも先に体が動いていけるようにパートナーとの役割分担を明確にし、反復的な練習を行っていくことが上達への近道です。
ノック、フットワークトレーニング
通常のノック打ちに加えて、守備時のあらゆる場面を想定したノック打ち、フットワークトレーニングを行います。
パートナーとの連携が取れない場合は、一旦止めて1つ1つの動きを確認し共通理解の下、役割分担を明確にしていきます。
このトレーニングの熟練度合いで試合での動きが明らかに変わってきます。
フォーメーション、ローテーションの理解
練習では出来ていても、試合では想定外の事も起こりえます。
ある程度型が出来てきたら、フォーメーション、ローテーションの型に囚われず、パートナー同士が臨機応変に対応できる柔軟さも必要です。
ローテーションが上手くいかなければ、お互いに考えて理解を深めていくことで着実に成長していきます。
まとめ
攻撃は最大の防御であり、バドミントンのダブルスにおいても同様に、試合に勝つためには攻撃に移る場面でのローテーションは重要です。
的確に攻撃へのローテーションが行えるペアはそれだけで強みです。
バドミントン、ダブルスにおけるローテーションは試合に勝つために確実に身に付けておきたい技術です。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら