風を味方に付けよう!

メンタル パフォーマンスUP

バドミントンは室内競技とはいえ、試合会場によっては風が吹いている場合があります。

シャトルは、非常に軽く、風の影響を受けやすいもの。

また、室内ですので、風の逃げ道も様々。

つまり、コートによって風向きも違ってきます。

ですので、大会会場でもし風を感じたら、どの方向に吹いているのか確認する必要があります。

今回は、風向きに対しての簡単な対策法をご紹介いたします。

追い風の場合

追い風だと、自分のショットはすべて思ったよりも飛ぶ傾向があります。

つまり、滞空時間のながクリアーやロブがアウトしやすく、コントロールが難しくなります。

また、ドライブやプッシュなどもいつも通りに打つと、アウトになり易くなります。

ですので、なるべく追い込まれたとしてもカットスマッシュやカットでしのいでいくことを考えましょう。

他には、ネット前に打って、相手がロブなどで逃げた球に足してスマッシュで攻めていくことも効果的です。

ダブルスであれば、ハーフに落とすことして上げさせることも良いでしょう。

向かい風の場合

追い風の場合、多少強めに打っても、アウトになりにくくなります。

つまり、非力な選手でもコート奥に追い込みやすくなるということ。

追い風の場合は、積極的に相手をコート奥に追い込こみ、クリアーやスマッシュなどのアウトを誘っていきます。

また、コートに追い込んだ後のネット前も有効に使うと効果的です。

ネット前のロブでの処理もアウトを誘いやすくなります。

ですが、相手は追い風になるので、スマッシュなどの威力は上がり速くて取りづらくなります。

ですので、できればネット前に早く落とし、相手のロブのアウトを誘うのがベストです。

また、相手はレシーブやドライブもアウトになりやすいの、ノーロブのような低い展開に持っていくのも得策です。

横風の場合

横風の場合は、思っているよりも風の分、左右にズレてきます。

ですので、ズレるぶんだけ風上側に狙いをシフトするようにしてください。

通常ならサイドアウトする球も入る可能性があるので、思い切って風上側に狙いを定めて打ってみましょう。

風邪の強さにもよりますので、その時のコースの調整が難しくなる可能性があります。

狙いを風の分、左右にずらすことは視覚的に慣れていませんが、恐れず打っていきましょう。

上から下へ吹く風の場合

会場によっては、空調の吹き出しがある天井から下へ吹く風もあります。

この場合は、シャトルの落下が速くなるので、タイミングを合わせづらくなります。

ですので、コンパクトなスイングでタイミングを合わせるようにしてください。

特にオーバーヘッド系のストロークは難しくなるので、ミスをしないように注意しましょう。

まとめ

横や縦だけでなく、斜めから吹く風もありますが、基本の4方向の特性を知っておけば、併せて考えて対応することが可能です。

特性を知っていれば、風邪を味方につけることもできます。

環境は変えることはできません。

ぜひ、その時の環境を受け入れ、楽しむ気持ちで試合に臨んでください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら