プッシュのミスが多い人の特徴と解決法

ネット前 テクニック

今回はプッシュのミスを減らすための方法を解説していきます。

相手の甘い返球を決めるためのプッシュ。

これを、きちんと決めれるか、決めれないかで、戦況も大きく変わります。

プッシュの考え方から、テクニックのコツもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

 

強打することが目的ではない

プッシュのミスが減らない人の特徴として、すべて強打しようとする選手がいます。

確かにプッシュというのはネ、相手のヘアピンなどのネットプレイを潰す、決定打です。

ですが、いつも相手のヘアピンが甘いとは限りません。

さらにネット際の羽根を、上から攻撃するのは、繊細なタッチ感覚と技術が必要です。

ですので、勢いに任せた強打をしてしまうと、ネットミスやアウトミスが増えてしまいます。

そこで、プッシュを決めるために考えておかなければいけないことは、

相手に触られないように、コートに早く落とすこと

相手にミスショットをさせること

この2つを重視してください。

特に1つ目の考え方は、プッシュに限らずバドミントンの試合そのものとして、重要な考え方です。

バドミントンは自分の打った羽根に対して、相手が返せなかった場合にポイントになりますよね。

ですので、基本は相手が返せないように、打つコースや、落とす角度、タイミングなど、相手が取れないように工夫して打つことが重要です。

また、強打のみの速いプッシュだと、相手の返球も速くなります。

つまり、準備が少しでも遅れると、こちらのミスにもなります。

そもそもプッシュとは、ラケットをしっかりと振って打ち込むときができないときに使う技術です。

ですので、強打を意識するのではなく、どう攻めれば相手が不利になるのかを考えて、プッシュをコントロールしてください。

プッシュで良いかを見極める

プッシュのミスが多い人は、見極めが上手くできていない可能性もあります。

この見極めとは、

相手の構え

プッシュで良いのかの判断

が主に挙げれます。

①に関しては、こちらが甘い球だと思っても、相手がしっかりと距離を取り、待っている場合があります。

そんな時に、適当にプッシュを打ってしまっては、カウンターで返されます。

相手の構えを確認できれば、ゆるく落とすようなプッシュでも決まることがあります

ですので、冷静に判断し、相手のレシーブの構えを確認して、スキがあると感じるところを狙いましょう。

②に関しては、そもそもプッシュで打つべきか否かの見極めです。

攻めるつもりでプッシュに行っても、間に合わない場合もあります。

こんな時の無理な体勢で、プッシュを打つのはミスの原因です。

冷静に状況を判断し、プッシュを諦め、ヘアピンやクロスネットに変更することも考えてみてください。

足と腕のタイミングが合っていない

プッシュは足を踏み込出すタイミングと、シャトルを打つタイミングを合わせる方が打ちやすく、ミスも減ります。

ミスの多い人は、踏み出す足が浮いている状態でインパクトしたり、踏み込んでからインパクトまでのタイミングが遅い場合があります。

ですので、「踏み込むタイミング=シャトルを打つタイミング」を意識して、打ってみてください。

また、踏み込んだ足に体重をかけすぎると、プッシュを押し込みすぎる可能性があります。

踏み込んでも、できるだけ重心は体の真ん中(両足の間)に保って、プッシュしてください。

ラケットが寝ている

プッシュが苦手な選手でラケットを下げた状態でネットに迫り、打つ直前にようやくラケットあげることがあります。

プッシュを打つ場面は、基本的に時間的な余裕がない状況です。

ですので、打つ直前にラケットを上げていては、間に合いません。

ラケットくらいはしっかり上げて準備するようにしてください。

また、ラケットは立てることで、相手にプレッシャーが与えらます。

プッシュからのフェイントかける時にも効果があるので、ラケットを立てることは特に意識してください。

手首で打っている

手首で押し込もうとすると、これもコントロールが効かなくなります。

なるべく、手首は固定して、肩から腕を振り下ろすように打ちましょう。

椅子に座って、机をドンドンと叩くような動作です。

まとめ

プッシュが得意になり、相手に警戒してもらえるようになれば、ネット前の攻防も有利に働きます。

また、サービスレシーブからプッシュで攻めれるようになれば、相手のサービスミスにもつながります。

力加減の繊細なショットではありますが、まずはプッシュの概念を見直し、自分ができていない項目をチェックしてみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら