バドミントン・ダブルスのサービスで考えておくべきポイントとは?

ダブルス

ダブルスでサービスを打とうとする時に、コースだけでなくタイミングやテクニックも求められます。

ダブルスでは特にパートナーとの連携を取ることも求められるので、トレーニングを行いながら考えていくことも重要です。

各サービスで検討すべきポイントもシングルスと異なってくるので、打ち方などに注意しながらサービスを的確に狙っていきましょう。

基本的にショートサービスで試合を進める

ショートサービスでダブルスは試合を進めることが基本と言われており、的確にコースを考えて狙っていくことが求められます。

相手に狙われないようにタイミングなどを考えつつ、コート内の理想的な場所へ打っていくことが重要です。

ダブルスにおけるショートサービスの活用方法

ダブルスではショートサービスは基本で、他のサービスよりも相手から強烈なリターンが返ってきません。

相手も状況を把握して警戒していますが、着実にショートサービスを沈めていくことができれば、相手から強打されることはありません。

コースよりもショートサービスを打つ時には浮かせないことが重要で、少し長めに打つといいでしょう。

打ってからは少し前へ足を出す点は注意しながら、ショートサービスを打っていくようにしましょう。

またショートサービスはダブルスにおいては狙い目が三つあり、コートの中央のT字ラインやコート半面の中央そしてサイドライン際です。

それぞれ使い分けるポイントがありますが、相手をじっくりと見ることが重要です。

ポジショニングでT字を狙っていこうとする時などでセンターラインとの距離を見ながら、どこへサービスを決めるか判断します。

センターラインからある程度離れた状態ならばT字付近、近ければサイドラインを狙うといった形になります。

前後でもチェックしながら、ショートサービスを打つかどうかを判断していきましょう。

また相手の構え方をチェックしていきフォアならばバック、バックの時にはフォアで仕掛けていくといいでしょう。

その時、とっさに握り変えないといけないので、勝負どころで活用するください。

それぞれ狙い目によって打ち方が変わる

狙い目であるコートの中央にあるT字ラインの狙い方ですが、ノータッチで取られにくいメリットがあります。

様々なショットを打ったとしても左右の距離が同じなので、後衛が取りやすいだけでなくサーブも距離が最も短くなります。

こうなると相手も余裕がなくなるので、直接ストレートに打ちにくくなります。

しかし、甘いコースに入ると後衛に不利な状況を生むこともあるので、リスクを把握しながら狙っていきましょう。

相手の半面の中央を狙っていく時には、フォアかバックの判断を遅らせることを考えておきましょう。

ミスを誘発しやすくなり、相手がサイドアウトになる打ち方も期待できます。

ラケットが出にくいコースを狙っていきながら、守備範囲を理解していきましょう。

ただ特定できない時には、あっさりと打ち返されることもあるので注意しなければなりません。

サイドライン際は相手の動きを見てセンターラインの近くにいれば効果的です。

厳しいフォームで相手は打たないといけないため、反撃を受けにくくなります。

しかしストレートヘアピンで打たれるとフォームなどが苦しくなり、コート内を端から端まで走るケースも出てきます。

それぞれのメリットとデメリットを理解して、試合に臨む必要があります。

ロングサービスは内容を区別して打つことが重要

ダブルスはコート手前と奥それぞれに相手選手がいるので、どこへサービスを放つか考えることが必要です。

その中でロングサービスを活用したい時には、相手の読みなどを考えながらコースを検討することが重要です。

ポイントを押さえていきながら、ロングサービスをダブルスの試合で活かしていきましょう。

ロングサービスでは高さや相手の読みが鍵となる

相手の読みを欺いてロングサービスを打っていくことが重要で、高さを考えながら区別して打っていくことが重要です。

頭を抜いたりフォームを崩して軌道を変えたいなど趣旨を考えておき、決してロングサービスで中途半端な高さにならないように注意してコントロールしましょう。

ポイントはショートサービスとほぼ同じで、コート後ろ側のT字部分やサイドライン際を狙うのが重要です。

コースを読まれないようにロングサービスを放ちながら、打ち返された時の対応策も検討しておくと良いでしょう。

うまくロングサービスが飛ばない時の対処法

ロングサービスを上手く飛ばす事ができない時には、トレーニングをしっかりと積んでいくことが重要です。

打つ時には極力シャトルを体から遠ざけることが重要で、打点が近い時にはトレーニングで遠ざけるように距離感を掴んでいくことが重要です。

どうしても体に近いと懐がなくなってしまうので、スイングしづらい状態になります。

インパクトも大きな違いが出てくるので、体から離して打てるようにしましょう。

ここでシャトルを持つ時にも、手がブレてしまうと失敗してしまいます。

そしてテイクバックについては小さくし、強いインパクトをシャトルに与えられるようにしましょう。

スイングを大きく取った時に相手に気づかれることもあるので、極力相手に気づかれない程度に小さいスイングで飛ばしていくことが重要です。

腕を活用してうちわで顔を扇ぐようにラケットを振り、インパクトを強くしていきましょう。

何度もトレーニングで打ちながら、感覚を掴んでいくのが理想的です。

まとめ

バドミントンではサーブでポイントを得られることもありますが、ダブルスでは相手の動きに注意しなければなりません。

相手コートのどこを狙うかも大切で、失敗すると簡単に返されてしまうのでトレーニングで検討する必要もあります。

ショートサービスだけでなくロングサービスもポイントを把握して、ダブルスでパートナーと有利に持っていける打ち方をマスターしていきましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら