【ダブルス】得意な陣形に持ち込む方法
ダブルスではネット前でゲーム展開し、決定力のある後衛にスマッシュを打たせる。
そして、最後は前衛で仕留める。これが理想であり、定番のセオリーです。
ですが、すべての試合でこのようなパターンが上手くいくわけではありませんよね。
「前衛が得意なのに、コート奥から前に行かせてくれない」
「後衛が得意なのに、ネット前から動けない。」
など、対戦相手が自分たちを観察し、得意なポジションで試合をさせてくれないこともたくさんあります。
では、こんな場合はどう対処すればいいのか?
今回は自分たちの得意なポジションへの対応方法(ローテーションの仕方)をご紹介します。
やってはいけないこと
まず最初に、やってはいけないことを覚えておいてください。
それは、前衛が得意な選手が後衛に回った時は「無理にスマッシュで攻めない」ということです。
相手は前衛が得意な選手をコートの後方へ追いやり、左右に動かせようとします。
これは、こちらの体力を奪いながらミスを誘い、甘い球が来た瞬間にカウンターを狙う寸法です。
また後衛が得意な選手が、前衛に入っているので、思い切ってネット前にいる後衛近くを狙ってくることもあります。
これも、ネット前にいる後衛にシャトルを触らせ、ミスを誘ってきているのです。
どちらにせよ、慣れない仕事なのでラリーのリズムに乗れず、自分たちは決めきることはできません。
さらに、イライラも溜まり精神的にも少なからず乱れが出てきます。
そんな時に、コート後方にいる前衛はポイント急がず、ムキになってスマッシュを打たないことです。
余計にカウンターを食らいますし、ネット前に慣れていない後衛は、速い展開での対応も難しくなります。
まずは、落ち着いて対応するように心がけましょう。
時間を作ることを優先して考える
得意なポジションにもっていくためには、ラリーのスピードを落とすこと。
つまり、前後を入れ変わる時間を作ることが重要です。
そのためには、クリアーとドロップを使い分けてください。
・パターン①:センターにクリアー
2人の立っている位置の一番長い距離であるセンターを狙い、時間を稼ぎます。
このセンターとはコートのセンターではありません。相手2人のセンターです。
“センターではなく二人の間の距離”
2人の間だと、どちらが打つか迷いやすく、対応が遅くなる可能性があります。
そこで二人の間に打つことで時間を稼ぎ、クリアーを打った選手が余裕をもって前にも行きやすくなります。
・パターン2:ラウンド側にクリアーを打つ
このコースも対応の時間を稼ぎやすい場所です。
返球の難しい相手のラウンド側にクリアーを打つことでローテーションもしやすくなります。
素早くローテーションをしないと、右前はオープンスペースができやすので、注意してください。
・パターン3:ドロップを使う
ストレートにドロップを打つことでも、時間を稼ぐことができます。
このとき、ネット前のギリギリを狙う必要はありません。
少し長めで叩かれない程度の浮いたドロップで構いません。
ドロップを打った選手は、そのままネット前について、後衛が得意な選手と入れ替わります。
相手のコートを超えてから沈むようなドロップであれば、攻められることほとんどありません。
恐れず、長めのドロップを打って時間を稼ぎましょう。
まとめ
ダブルスでは役割を分担して、その仕事に全うできる環境が大切です。
相手に何度も入れ替えても、3つのパターンをうまく使い分けて、相手に的を絞られないように工夫してください。
我慢強く試しながら自分の形にして、チャンスを待ちましょう。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら