相手のフットワークを逆手に取る戦術

ダブルス シングルス

今回は、フットワークを逆手に取った、攻撃の方法についてご紹介いたします

体ではわかっているけど、いざ試合になると、気づかないこともたくさんあります。

小さな事かもしれませんが、有効な攻め方ですので、ご覧ください。

 

体勢を崩すことが前提

試合では相手を揺さぶり、相手の体勢を崩すことで、有利になります。

ですので、相手に攻められないように、左右へ振り回すのもセオリーの一つと言われています。

しかし、ただ単純に前後左右に相手を揺さぶるだけではいけません。

この前提となるのが、「相手の体勢を崩すこと」です。

実は、左右に振る以外にも、バドミトンのフットワークの基本を逆手に取った、攻め方もあるのです。

 

あえて同じ方向に打つ

試合では基本的に、打った後はホームポジションに戻るよう、と言われたことはありませんか?

ダブルスであれば、トップ&バックの陣形なら、後衛はセンター付近へ戻る、ということになります。

この考えは、次の準備に備えてどこでも取れる場所に戻ることは当たり前ですよね。

実は、今回の方法は、この「戻る動作」を利用する攻め方になります。

基本的に、移動をすれば「慣性の法則」というものが働きます。

車に乗っていて、急ブレーキをかければ、前に放り出されてしまう力です。

もちろん、車だけなく人間が動いていても、この力は働きます。

そこで、バドミントンのフットワークに置き換えてみましょう。

例えば、左奥からスマッシュを打ち、センターに戻ろうとします。

そのあと、右奥と左奥、どちらのほうがすぐに動きやすいでしょうか?

右のほうが動きやすくないでしょうか?

ぜかというと、戻る方向には慣性の法則が働き、その勢いで動きやすくなるからです。

では、左はどうでしょうか?

一旦、戻った勢いを止めて、同じ方向に動かなくてはいけませんよね。

この「勢いを止めて、同じ方向に動く」のはすごくエネルギーが必要です。

つまり、同じ方向に2度打たれるほうが、相手にとって負担となり、戻りにくいのです。

一度、センターに戻りながらの左右のスマッシュ連続打ちと、同じ方向のスマッシュ連続打ちを試してみてください。

きっと、後者のほうが辛いと感じるはずです。

確かに、左右に揺さぶることは、バドミントンでは効果的な攻め方です。

ですが、これは大きく揺さぶることが前提なのです。

左右に動くことは相手も動きやすい。

つまり、追いつき易いということでもあります。

ですので、この揺さぶりが甘ければ、相手もすぐに追いつき、十分な体勢で打つことができます。

先ほども言いましたように、振り回すことの前提に「相手の体勢を崩すこと」があげられます。

ですので、体勢を崩せないならば、左右に振ることはリスクにもなります。

「相手を左右に揺さぶらなければいけない」と思い込みすぎるのは良くありません。

このように、「同じ方向には戻りにくい」ということがわかっていれば、同じ方向にも安心して打つことができます。

 

同じ方向に打つことの注意点

ここ攻め方は、常識の逆手に取った方法です。

ですので、この方法ばかりで攻めるのも得策とは言えません。

バドミントンにおいて、相手の予測させないこと、そして予測を外すことが重要です。

ですので、左右に揺さぶることをしながら、今回の方法を混ぜて配球をしてください。

また、自分のフォームで、打ち分ける方向がバレてしまうと意味がありません。

ですので、同じフォームから左右に打ち分けれるようになりましょう。

 

まとめ

この方法は、シングルスにもダブルスにも両方に使える攻撃法です。

自分な嫌だと思うことは、相手も嫌なものです。

こういった小さなことでも、バドミントンでは一つの攻め方になります。

ぜひ、覚えておいてくださいね。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら