【バドミントン】フットワーク強化のための「下半身トレーニング5選」
バドミントンのフットワークでもっとスムーズに動きたい。
もっと素早く動き出しをしたいと思っていませんか?
この記事を読むとフットワークのための下半身トレーニングが理解できるようになります。
目次
バドミントンのフットワークのための下半身トレーニング5選
バドミントンのフットワークの土台を作るためのトレーニング方法を5つ紹介させてもらいます。
では、1つづつ詳しく見ていきましょう。
ランジ
フットワークの土台を作るためにランジがオススメです。
ランジで鍛えられる筋肉は大臀筋、腹筋、大腿四頭筋、ハムストリング、内もも、ふくらはぎになります。
ランジはいつでも出来るので、練習の休憩時や家で自主練する時におすすめです。
このランジ姿勢はプレー中によく取られる姿勢ですので、この体勢に慣れるとフットワークだけでなくシャトルをコントロールする精度も上がります。
ただし、足などに痛みが出たときはすぐにやめて休息してください。
スクワット
バドミントンをやっているならスクワットは必須です。
スクワットは大臀筋、大腿四頭筋、ハムストリングを鍛えられるトレーニングです。
スクワットをするとフットワークをやってる最中に足が辛くなる事が少なくなります。
戻りが早くなったり、低い体勢を継続できる時間が長くなります。
カーフレイズ
カーフレイズとはふくらはぎの筋肉をメインに鍛えるトレーニングです。
バドミントンではつま先立ちで構えることが多いのでふくらはぎの筋肉を鍛えることは、フットワークをスムーズにおこなうためにも大切です。
カーフレイズもすきま時間にできるトレーニングなので時間がある時にやってみてください。
ちょっとした時間でできるトレーニングを積み重ねていくとだんだんと周りと差をつけることができます。
縄跳び
バドミントンをするなら絶対しておきたいトレーニングは縄跳びです。
縄跳びはふくらはぎの筋肉がつき瞬発力がアップするので、フットワークのトレーニングにはおすすめです。
縄跳びにはさまざまな効果があり体力アップやジャンプ力も上がるので、ぜひ練習中だけでなく自宅でもやってください。
瞬発力が上がるので一歩目を出すのが早くなりスムーズに動けるようになります。
脱力トレーニング
力を抜くトレーニングもオススメです。
力を入れっぱなしだと体力も使うしフットワークもスムーズにできないので脱力も意識してください。
脱力トレーニングは難しいのですが、常に体の中心を意識しながら生活すると、体の使い方が上手くなり脱力もできるようになってきます。
フットワークのトレーニングをする時に一緒にやってほしいこと
トレーニングをする時一緒にやった方がいいことを紹介します。
目的を持って練習する
トレーニングをするときは目的を持ってやりましょう。
目的を持つことで何のためにこのトレーニングをしているのか?を意識するのでダラダラこなすだけの練習から抜け出せます。
目的意識を持つことで、同じ練習をしててもただ練習をこなしているだけの人より、確実に身になる練習が可能です。
自分の意識一つで変わるので是非やってみてください。
メモをする
バドミントンの練習をしていて感じたことや思ったことをメモしましょう。
メモすることでこれからどうすればいいのか、もっとよくできることはないのかなど、深く考えられるのでより練習が良いものになります。
フットワークのトレーニングをしてるけど、もっと早く動きたいのか?
はじめの一歩を早くしたいのか?でトレーニングの方法も変わってきます。
そんな疑問などをメモして、これからどんな練習をすればいいのか考えて実践すると、より効率良く上達するのでやってみてください。
まとめ:フットワークのトレーニングをして粘り強くなろう
フットワークのトレーニングについて解説してきました。
フットワークはバドミントンの基礎なので鍛えれば鍛えるほど出来ることが増えていきます。
トレーニングをしっかりしてよりバドミントンを楽しみましょう。
おススメ記事! ⇒ バドミントンのセンスを磨くトレーニング
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら