【シングルス】相手の苦手をついていく

シングルス

前回は、シングルスでの戦い方で「得意を封じる」方法をお伝えいたしました。

今回は、苦手をついていく(弱点を攻めていく)方法をお伝えします。

前回記事はコチラ:【シングルス】相手の得意を封じる

 

まずは、苦手を探る

相手の苦手を探るには、まずはしっかりとラリーをしていくことが大切です。

苦手な場所に羽根が飛んでくると、相手はミスをしたり、返ってくる球が甘くなるはずです。

そのためにも、最初の基礎打ちや、試合の序盤で相手を動かしてみてください。

動かす方向も、

1.フォア奥

2.バック奥

3.フォアサイド

4.バックサイド

5.フォア前

6.バック前

7.ボディ

この7つの場所に、一通り打つことを試して、探っていきましょう。

例えば、フォア奥やバック奥などでいうと、初心者はバック奥(ラウンド)は苦手な選手が多いです。

足をさばいて動くのが難しいので、ここを攻めていくのもセオリーの一つです。

ただし、このバック奥が慣れている選手だと、身体全身を使い、ひねりを使った動作で、強烈なショットを返してくる場合があります。

ですので、安直に攻めるのもいけません。

また、フォア奥は対処しやすい反面、実は体を開いて下がり、打つことが多くなります。

つまり、しっかり打点の下に入れないと、力の入ったショットが返ってきません。

また、体が開いた分、前に出る動きにもつながりにくく、ネット前のショットが遅れる可能性もあります。

他の傾向として、身長が高い選手は、上のショットが得意な傾向があります。

しかし、その分ボディ周りのショットが苦手な傾向もあります。

ですので、相手を動かすにしても、頭を越すようなクロスへのロブや、クリアーは避けつつ、

ストレートなどのコースで対応しながら、相手を動かし、攻めていく方法も有効的です。

他にもありますが、先に述べたような特徴は、あくまでも可能性が高いだけです。

ショットだけでなく、次の動きなども観察しながら、相手の苦手を見極めてください。

苦手なところが見つかれば、そこを攻める

相手の苦手がわかってくれば、ラリーをしながら、そこを突いていくようにしてください。

ですが、相手の弱点ばかりを攻める戦術ではいけません。

球種やコースを組み合わせながら、相手を迷わせ、崩しながら弱点をつく。

色んなバリエーションを試しながら、攻めていきましょう。

また、相手を迷わせるという攻め方では、コースを読ませないことも注意してください。

ラリーがスムーズに行っているときというのは、相手は予測して動いているということ。

どこかで足を止めるようなショットを織り交ぜる必要があります。

難しいかもしれませんが、フェイントを入れながら攻めるようにしてください。

苦手なところを攻める時は、できるだけ相手の体勢を崩した時に攻めるのが効果的。

ですので、弱点を攻め急ぐのではなく、多く揺さぶってから、弱点をついてください。

パターンとしては、大きく対角線に動かすこと。

苦手な場所に対して、前後、左右、ナナメと、大きく動かせる対角線に動かすことがポイントです。

まとめ

バドミントンでは、苦手なところを攻めるのが基本というのは、皆さんも分かっていると思います。

ですが、苦手な場所がどこか分からなかったり、その攻め方がわからない人がほとんどです。

初心者や、シングルスが苦手な方は、今回の記事を参考に、戦術を見直してみてくださいね。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら