バドミントン・ダブルスのローテーションの方法と効果的な練習方法(守備編)

テクニック ダブルス

バドミントンのダブルスをプレーしてみて、始めに動き方が分からず戸惑ってしまうのはローテーションの方法です。

攻撃時、守備時のフォーメーションは理解し実践できても、攻守の切り替えであるローテーションはどこに動いて良いか分からずに、パートナーとの連携が取れない事は多々あります。

今回は特に守備時のローテーションの方法を解説していきたいと思います。

関連記事:
⇒ ダブルスのローテーションの方法と効果的な練習方法(攻撃編)

ダブルスにおける守備へのローテーションとは

ダブルスにおいて攻守は激しく移り変わります。

プレイヤーは状況に応じてローテーションを繰り返し、都度適正なフォーメーションで対応していく必要があります。

守備へのローテーションを迅速に行う事が出来れば失点を最小限に防ぐことが可能です。

守備への切り替え

守備への切り替えは、攻撃時のトップアンドバックのフォーメーションから、2人が横並びになる守備的なサイドバイサイドへとローテーションを行う必要があります。

パートナー同士の守備位置が重ならないように、お互いに位置をある程度把握しながらスムーズに行う必要があります。

前衛、後衛と横並びの関係

攻撃時に前衛と後衛の前後の位置関係であったペアが、横並びのサイドバイサイドのフォーメーションへローテーションを行います。

コートを縦で割って半分をそれぞれの守備範囲として対応します。

そこから攻撃に移る際はどちらかが前、片方が後ろへと移動し攻撃へのローテーションを行います。

守備時のローテーションの動き方

バドミントンのダブルスではコートの穴が少ない中で、相手のミスから崩すことが多く想定されます。

特に守備へのフォーメーション変更をする際に、ローテーションをスムーズに行えないと、失点をする可能性が非常に高くなります。

サイドバイサイドへの移行

攻撃時に後衛がスマッシュで攻勢をかけている場合は攻め続けますが、やむを得ずクリアやロブを返した場合は、相手から次にスマッシュなどの強い返球が想定されます。

このタイミングで前衛は下がります。

前衛から後衛の動きは見えないので、後衛が前衛の動きに合わせてサイドバイサイドへのポジションを取ることが必要です。

守備時ローテーションのタイミング

バドミントンのダブルスでは、出来るだけ攻めのフォーメーションで常に優位に試合を進めていくことが勝利に繋がります。

後衛がクリアを返したとしても、相手がバックハンドで取る体制や強い返球が返ってこないと想定される場合は、守備へのローテーションを行わずにそのままトップアンドバックで攻めの体勢を維持します。

状況判断は非常に難しいですが、的確なローテーションのタイミングは試合の大勢を大いに決定付けることになります。

守備時のローテーションの効果的な練習方法

バドミントンのダブルスにおいて、正確なショット、軽快なフットワークのスキルがあったとしても、ローテーションを的確に行えないとそのスキルは活きてきません。

試合を想定したローテーションの効果的なトレーニングが必要となります。

ノック、フットワークトレーニング

試合を想定した様々なバリエーションのノック打ちを行います。

攻撃から守備、守備から攻撃へとスムーズにローテーションが行えるまで何度も繰り返します。

ローテーションパターンを確立することが目標です。

ダブルスペア同士の連携

ダブルスは2人で行うので、ペア同士の実力差も考慮し、役割分担を明確にする必要があります。

ダブルスは拾い負けない我慢比べです。

特に守備へのローテーションが失点リスクを抑える大切なポイントです。

ペアお互いの得手不得手を明確にし、2人のバランスの取れたローテーションでの連携が必要です。

まとめ

ダブルスのローテーションは2人で協力しながら攻めて守る事であり、その時の状況で、一番適正な2人のフォーメーションを選択する事なので、シングルスでは味わえないダブルスだけのチームプレーです。

考えるより先に体が動いていけるまで2人の連携を深めることでよりチームプレーは成熟され、ダブルスで楽しみながら勝つ喜びを味わうことができます。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら