クロスネットのミスを減らすコツ
今回はクロスネットのミスを減らすコツをご紹介いたします。
繊細な技術がいると思われるクロスネットですが、いくつかの注意点を守れば思うほど難しくありません。
一つずつ、確認しながら練習をしていきましょう。
目次
コルクが下を向くまで待つ
一つめのコツは、コルクが下を向くまでしっかりシャトルの回転を見極めることです。
ネット前のショットは「高い打点でとれ」と最初にならうかもしれません。
ですが、相手がスピンネットなどでシャトルを返してきたときは、どうでしょうか。
不規則に動くシャトルに対して、高い打点で取ることのみを考えてしまうと、羽根を打ってしまう可能性がありますよね。
ですので、安全にクロス方向に返すためには、コルクが下を向くまで、しっかりシャトルの回転を見極めること。
ほとんどの場合、シャトルが落下する途中で回転は治まります。
そこを狙って、安全に返していきましょう。
打点は下がっても構いません。
無理に返すよりもリスクはグッと低くなりますし、こちらも安心して打つことができます。
注意:真っ直ぐラケットを入れる
より相手を惑わせるには、クロスネットを悟られないように、ストレートにヘアピンを打つような入り方が効果的になります。
そのためには、ラケット面はクロス方向に向けてインパクトを迎えないこと。
つまり、落ちてくるシャトルに素直なフラット面でインパクト取りに行くようにしてください。
回内・回外を使ってクロスネット
打ち方のコツは、腕は真っ直ぐにして前腕の回外・回内を使って打つのがよりシンプルです。
腕を曲げた状態で迎えに行くと、肘などが動いて、スイング軌道がブレる可能性があります。
ですので、腕を真っ直ぐにし、ラケットと腕が一直線になるような出し方で取るほうがミスが少なくなります。
そして、最後は腕をひねってインパクトすること。
フォア側からクロスへ打つなら回内。バック側からクロスへ打つなら回外です。
ドアの鍵を開け閉めするような腕の使い方をイメージして打ってみましょう。
この時、手首(リスト)は力を入れずに柔らかく使えるように脱力させてください。
狙いはネットの上
クロスネットをネットに引っ掛けたり、ネット前に落とせない方。
今から説明するポイントが特に重要です。
クロスネットを打つ時は、落としたいところを「見てはいけません」
狙い所はインパクトと落としたいところを結んだ、ネットの上です。
ボーリングの三角マークと同じ
ボールリングのレーンの上にある、三角マークを見たことがありませんか?
投げる手前くらいにある「スパット」というマークです。
“ボーリングのレーンの上にある三角マーク”
このスパットはピンを狙うためのマークで、リリースポイントから狙うピンを結んだところにあるスパットをめがけて投げるとより、狙いやすくなります。
つまり、スパットはボーリングを投げる「ガイド」の役割をなしているのです。
例えば、紙くずを近くのごみ箱に投げるのと、遠くに投げるのはどちらの方が入れやすいでしょうか。
もちろん近くの方が簡単ですよね。
これと同じ考えで、より目標物が近いほうが、正確に狙うことができます。
目標物を手前に置く
ボーリングと同じ原理で、目標物を手前に置くことでクロスネットも容易になってきます。
さきほども説明したように、クロスネットを打つ時は、インパクトと落としたいところを結んだ、ネットの上です。
“インパクトと落下点を結んだ、ネットの上”
この赤い丸の部分を狙って打つことで、より正確なクロスネットを打つことができます。
後は、飛ばす力加減を調整すればいいだけです。
そんなに力はいらないので、微調整になってきますが、まずは手前の目標物を狙うことが、ネットミスやアウトミスを減らす最大のコツとなります。
スマッシュやカット、リバースカットも同じ
この「目標物を手前に置く」という考えは、ネット前のショット以外にも、スマッシュや、カット、リバースカットにも応用することができます。
ネットの上のどのコース、高さを狙えば思ったところに沈めることができるのか。
ぜひ、この考えを応用してみてください。
まとめ
クロスネットのミスを減らすコツは
①しっかりシャトルを見て、コルクが下になったところを狙う ②腕の動きをシンプルにする ③目標物を手前におく
この3つです。
特に③は他のショットにも応用できるので、チャレンジしてみてください。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら